Amazonパソコン・周辺機器の売れ筋ランキング >>

【体験談】ブログ・アフィリエイトは稼げない?稼げるコツ

  • URLをコピーしました!
ブログで稼げるとは思ってもいなかった、マイペース雑記ブロガーです。
さかぽん

”ほんとに稼げるものなの?”お試し的な感じでブログをスタートして、よくわからないまま、月1〜5記事ぐらいのマイペースで更新してきました。

ブログで稼げないと思っていたけれど、私は実際に給料を超えるぐらい稼げたし、もっと稼いでいる人たちの話も直接聞いてきました。

私の体験談も含めて、ブログで稼げない原因や、稼ぐためのコツを紹介します。

目次

”稼ぎたい”のならWordPressがおすすめ

趣味ではじめたブログの収益化を考えた時、WordPressでスタートしました。

無料ではじめたい、と思うかもしれませんが、無料ブログにはこんな制限がつきまといます。

  • サービス提供側のルールに縛られる
  • ”貼ることのできる広告”に制限がある場合が多い
  • 無料=独自ドメインが使えない

ブログを自分の資産にしていくためには、「独自ドメイン」で運営していくことが大事です。

独自ドメインについて詳しくはこちら。

あわせて読みたい
独自ドメインのメリットは?取得をおすすめする理由! ブログ、ホームページ、ネットショップなど。スタートする際には独自ドメインの取得をおすすめしています。 独自ドメインのメリット 覚えてもらいやすくなり信頼性があ...

基本的に無料ブログは”自分がブログを続けていくことができるか”というのを試したい場合や、稼ぎたいわけではなく、趣味でブログをはじめたい人におすすめです。

WordPressは月250円〜スタートできます。稼ぎたいのなら、それぐらいの投資は高くはないかなと思います。

あわせて読みたい
【初心者向け基礎知識】WordPress(ワードプレス)のはじめ方 WordPressのメリット デザイン等の制限がないサービスに依存しない自分で好きな機能を追加できる SNSや既存のブログサービスなど、「使用方法に新たな制限ができた」「...

ブログ・アフィリエイトで稼げない原因3つ

私自身が失敗してきたこと、ブログ初心者の人の相談を受けるなかで感じた「稼げない原因」です。

1.アフィリエイトを理解していない

私が最初にスタートしたのは、名前を知っていたこの3つでした。

結論として、大きく稼ぎたい場合には「A8.net」に代表されるASPに登録することです。

Googleアドセンスの特徴

アフィリエイトは、紹介したリンク先で商品が売れることで報酬があります。

Googleアドセンスはアフィリエイトとは異なり、「表示される広告がクリックされるだけ」で報酬が発生します。

審査があり、ブログで稼ぎたいと思った人の最初の難関です。

いままで楽しくブログをやってきたのに、アドセンスの審査に落ち続けたら、何度も辞めたい気持ちに陥りました。
さかぽん

その時の私に言えること。すぐに受からないからと、焦る必要まったくなしです。

平均と言われる1クリック30円・クリック率1%なら、月10万PVで3万円

結局アクセス数がなければ収益につながらないので、1,000pv(閲覧数)を超えない段階でのアドセンス収益は200円いかないぐらいでした。

さかぽん
基本的には、アドセンスよりも「商品を紹介して販売につなげるアフィリエイト」の方が報酬が高くなります。

アドセンスは”商品を紹介して販売につなげるスキルがない”段階、もしくは”紹介する商品がない”場合におすすめです。

楽天アフィリエイト・Amazonアフィリエイトの特徴

楽天・Amazonといったショッピングモール系のアフィリエイトでは、ツールを使ってこんな感じにまとめて紹介することが可能です。

紹介料はジャンルによって2%〜10%。5%なら、1,000円の商品が売れたら50円とチャリンチャリン。

ただ紹介した商品以外が売れても紹介料につながるので、比較的収益につながりやすいです。

稼ぐためには、なるべく商品単価や紹介料率が高いものを紹介するのがおすすめ。

さかぽん
Amazonアフィリエイトは、ブログ初心者ほど注意が必要です。

申し込み後、一定の売上が発生した場合、貴方からのお申込み内容を審査し、資格基準を満たしている場合、承認されます。申し込みから180日以内に一定の売上実績がない場合は、申し込みは否認されます

Amazonアソシエイト

ただリンクを貼るのではなく、自分がおすすめできるものを紹介して、せっかくの申し込みが否認されないように頑張りましょう!

ASPアフィリエイトの特徴

A8.net」に代表されるASPでは、紹介した商品が販売につながることによって報酬が得られます。

これまで紹介したアドセンスやショッピングモール型アフィリエイトよりも収益へのハードルがあがるけれど、そのぶん報酬が数%から数万円まで幅広くあり、大きく稼げるチャンスにつながります。

さかぽん
報酬50円のものを100個販売につなげて5,000円得るよりも、報酬5,000円のものを1個売るほうがだんぜん楽ちんです。方法は変わらないので

私は最初、ブログにバナーを貼るだけで”全然稼げないじゃん”と思ってました。いま思えば当たり前。

商品の魅力を伝えることができていなければ、販売につなげることができません。

大手の「A8.net」は審査なしで登録でき、セルフバックが用意されています。

セルフバックとは、自分で購入しても報酬がある仕組みです。


さかぽん
アフィリエイトのセルフバックは、お得に商品を試せる機会!成果がでた分は投資にまわすという気持ちになり、いろんなサービスに目を向けるようになりました。

ブログで稼げないという場合、”紹介する商品選び”や“紹介の仕方”が間違っているということが少なくありません。

セールスライティングの基礎知識も身につけておきましょう。

created by Rinker
¥1,463 (2023/06/04 12:16:48時点 Amazon調べ-詳細)

どんなジャンルでブログをはじめれば稼げるのか、知るためには「A8.net」に登録することがはじめの一歩です。

初心者におすすめのアフィリエイトASP
  1. A8.net:審査なし!知名度の高い商品が多く紹介しやすい
  2. afb(アフィb):最低支払額が777円と初心者にやさしい
  3. もしもアフィリエイト:12%のボーナス報酬
  4. バリューコマース:旅行関係や金融系の案件が多い

ASPによって取扱商品や単価が異なるので、複数のASPに登録しておくのがおすすめです。

ししょー
数多くのASPがあるけれど、知られていない商品を売るのは難しい。まずは大手ASPで、自分も知っている商品を販売につなげることからはじめよう!

\まずは「登録してみる」が最初の一歩/

2.そもそも選ぶジャンルを間違えている

選ぶジャンルを間違えているというケースで一番多いのが、そもそも売る商品ある?という点。

書きやすいという点で「地域のお店を紹介する」というケースも多いけれど、アフィリエイトにつなげる商品がないケースがほとんど。

それでは稼げないです。つながる商品がない=広告がない=アドセンスでもあまり稼げません←私も陥った失敗。

そして、個人では検索順位をあげるのに難しいジャンルもあります。

さかぽん
YMYLのジャンルは専門家に任せるのがベスト!!

YMYLとは「Your Money or Your Life」の略で、お金や暮らしに影響するコンテンツを指します。

たとえば金融・医療・健康・法律など。”素人が間違った情報を流すことで影響があり、困るジャンル”と考えてもいいかもしれません。

「報酬が高くて魅力的」なジャンルではあるけれど、専門家の方が評価されやすくライバルも多い傾向があるので、初心者にはおすすめしません。

ししょー
YMYLのジャンルかどうか調べるには、実際に検索してみること。たとえば「青汁 おすすめ」で検索してみよう

1ページ目に病院・ネットショップ・大手サイトなどが並び、個人サイトが見当たらないようだったら、専門サイトじゃないと難しいジャンルと判断できると思います。

3.結果をすぐに求めて諦める

日本アフィリエイト協議会の1000名を対象としたアフィリエイト市場調査2022では、アフィリエイトで月3万円以上の収入があるのは全体の9.7%。(50万円〜100万円未満は1%、100万円以上は1.1%)

2017年の調査報告では、月のアフィリエイト収入1,000円未満と3万円以上の人では、1日あたりアフィリエイトにかけている時間に2倍以上の違いがあったことからこのように結論づけています。

アフィリエイトは誰でも簡単に稼げるわけでは無く、「時間と労力をかけ、しっかりとサイトを運営・管理しているアフィリエイトサイト運営者ほど、アフィリエイトで高い収入を得られる傾向にある」

ブログは積み重ね。基本的には「すぐには稼げません」

私の感覚としては、新しい記事を検索で見つけてもらえるようになるのに3ヶ月〜半年はかかります。

なのに3ヶ月程度で「結果がでない」と諦める人がほんとうに多い!こちらのデータ、参考になります。

・3ヶ月続くブログは70%

・1年間続くブログは30%

・2年間続くブログは10%

ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する - プロクラシスト

1年間継続するだけで、30%に入っているんです。諦めずに積み重ねる、というだけで一歩リードしてるはず。

”すぐに稼ぎたい”という心理で、数十万〜するような情報商材や怪しいコンサルに騙される人が多いにゃ。
サスケ

お金を払えばすぐに稼げる、という甘い話は基本ないと覚えておきましょう。

単価が高い情報商材系の中にも有益なものはありますが、そのぶん、中級者〜上級者向けの内容です。まずは1万円〜稼げる力がないと、理解できない&実践できないことがほとんど。

そもそも基本が理解できていないと稼げないし、その情報が本当に有益なのかどうかも判断できません。

稼ぎたいと思うなら基本を学ぶことで、基本の情報は検索情報・YouTube・書籍でたくさんあります。

created by Rinker
¥2,090 (2023/06/04 12:16:49時点 Amazon調べ-詳細)
さかぽん
ただブログ初心者は無料でも得られる情報の多さに、”そもそも何からはじめればいいか”わからなくなってしまってる人も多いです。ブログが成長していない段階ではやってもムダ、なことで立ち止まってることもしばしば......

私が卒業生として所属している月1万円異常は稼げるようになることを目指すABCオンライン』なら、月額1,980円。専門書1冊ぐらいのお値段なので、投資と考えればそれほど負担にはならないはず。

入会できるのは月初のみということもあり、一緒の時期に入会したブログ初心者同士で交流でき、悩み相談しながら頑張れるので心強いと思います。

Twitterでブログ初心者とばれると、たくさん怪しい自称コンサルが寄ってくるので注意だぞ!実際に騙された話も少なくない!
ししょー
あわせて読みたい
ABCオンライン|長期継続で実感!ブログ初心者におすすめしたい理由 私の周りでも「ブログで稼いでみたい」とチャレンジしてみたものの、運営の悩みで壁にぶつかる人が多いです。 ブログをやってみたけどぜんぜん稼げない アクセスがぜん...

「ブログ以外」での収益も考えることが大事

もっとブログを頑張れば、ブログだけの収入で生きていけるかも?!

会社に頼らずに生きていけるよう、自分のスキルを高めるための時間をもっと作りたい、と考えた私は会社を退職。

残業のない会社に再就職か、フリーランスか。悩んだ末に勢いでフリーランスになりました。

さかぽん
人生に一度くらい、自分の力で稼いで、お金のことを勉強する機会も必要だと感じてたので。

「ブログ飯」を夢見ても、ブログは安定ではありません。

需要の多いキーワードで検索結果の上位をとることができれば、ブログへの流入数が増えて稼げます。

けれど検索流入の大半を占めるGoogleは”コアアップデート”といって、年に何回か検索順位を左右する大きな「アルゴリズムの調整」があるんです。

私の収益の動きをグラフにしてみました。

2021年現在、ブログで稼ぐのはハードモードだと感じています、、、正直めげそうw(引退するブロガーも少なくありません)

ブログを継続していくと、文章を書く・バナーを作るetcのスキルが自然とついていきます。

そのスキルを活かして、ブログ以外の収益を得る努力もしていきましょう。

あわせて読みたい
【在宅ワークや副業におすすめ】Webライターの始め方!未経験でも今日から月1万円〜 在宅ワークや副業に、Webライターがおすすめ!未経験の初心者であっても、月1万円〜稼ぐのは簡単なうえ、何もしていなくても収入を生み出すスキルを身に付けることがで...

関連コンテンツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次