Amazonパソコン・周辺機器の売れ筋ランキング >>

ブログなしでも無料で気軽にスタート!アフィリエイトの始め方

  • URLをコピーしました!


  • 空いた時間で副業ができないかを考えている
  • アフィリエイトに興味はあるけれど、よくわからない
  • ”月○万円達成”とか言う人がいるけど本当に稼げるの?と半信半疑
「時間の合間にインターネットを使ってアフィリエイトで収入を得る」って興味はあるけど、何だかうさんくさいにゃ。
サスケ

かつては私もそうでした。

Web系のお仕事に携わっていたので、お仕事の研究がてらとブログをマイペースにスタートして2年。ようやく気づきました。

さかぽん
アフィリエイトって難しいものじゃなくて、日常生活でお得に使える!

Web系である私自身が”アフィリエイト”の存在を知っていても身近に感じていませんでした。

同じ業界の人でも”アフィリエイトをしている”という話は、ほとんど耳にしません。そのため、一般の人はもっとだと思います。

私自身、一歩勇気を出して踏み出してチャレンジしてみることで、わかることがたくさんありました。まずはやってみないと、何もわからない!

パソコンやブログがなくても、スマホだけで今日から報酬が数千円発生する方法もあるんです。

会員数・広告主ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービス「A8.net」ならブログなしでも登録OK


アフィリエイトとは?ブログでのアフィリエイトは稼げない?本音も交えてお伝えします!

アフィリエイトのポイント
  • 自分が実際に使ってみて「誰かに紹介したい」と思う商品をPR
  • 稼ぎたいなら「ASP」へ登録するべし
  • 「セルフバック」で購入して賢くお得に♪
\まずは「登録」お試しが最初の一歩/
目次

アフィリエイトとは?稼ぎたいならASPへ登録すべし

「アフィリエイトで稼ぎたい」と思っている人におすすめなのが、ASPへの登録。

ASPとはアプリケーションサービスプロバイダの略で、「広告をして欲しい企業」と「広告したい人」をつなげる仕組みを提供するサービスです。

基本的に、サービスや商品をPRしてもらいたい広告主がいて、それを仲介する会社から広告が提供されます。

アフィリエイトは「成果」に対して報酬があります。成果は、サービスによってさまざま。

  • 商品を購入してもらう
  • 資料を請求してもらう
  • リンクをクリックしてもらう
  • アプリをダウンロードしてもらう

などなど。

成果につなげるためには、商品を魅力的に紹介できるスキルが必要です。

どうやったら商品を魅力的に感じてもらえるか・・・そのスキルは自分で試行錯誤しながら身につけていかなくてはなりません。

アフィリエイトは1つの成果に対する報酬が高いため(数百円〜数千円、商品によってはもっと!)、そのスキルさえ身につければ、大きな収入につなげていくことができます。

アフィリエイトは商品の紹介料なんだにゃ。
サスケ

紹介料を払ってPRして欲しい企業がいるからこそ、アフィリエイトで報酬が発生します。“PRして欲しい企業がいない商品・サービスでは稼げない”という視点を持つことが大事

稼ぎたいなら、まずはASPへの登録を。

初心者におすすめのアフィリエイトASP
  1. A8.net:審査なしなのでブログなしOK!知名度の高い商品が多く紹介しやすい
  2. afb(アフィb):最低支払額が777円と初心者にやさしい
  3. もしもアフィリエイト:12%のボーナス報酬
  4. バリューコマース:旅行関係や金融系の案件が多い

ASPによって取扱商品や単価が異なるので、複数のASPに登録しておくのがおすすめです。

おすすめは、だんぜんA8.net。詳しくは次の説明にて!

ブログなしでも今日から報酬が発生?お得な「セルフバック」とは

私はサイトに商品のバナーを貼って「成果が全くでない。アフィリエイトって難しい。」とずっと思っていました。

いま思えば当たり前。ただバナーを貼ってるだけで自動的に購入してくれる人はほとんどいません。

さかぽん
成果につなげるためには、”商品やサービスの魅力”を伝えるための説得力が必要です。

多くのアフィリエイトASPで、”説得力”のサポートのために提供しているサービスが「セルフバック」。

自分で商品やサービスを購入することで、報酬になるのです。なかには、報酬100%の”実質タダ”の商品もあります。

え?どういうこと??ってなりますよね。私もそうでした。

アフィリエイトとは?が理解できないままでいると、稼げないままで終わってしまいます。
さかぽん

アフィリエイトをはじめる前に、どんな広告が提供されていて、どんな仕組みなのかを知ることが大事。

”え?欲しかったこの商品が、お得に購入できる!”ということから、どういったジャンルの報酬が高いのかなど、少しずつ知っていくのがおすすめです。

「A8」ならブログなしでも今日からスタートできる

アフィリエイトに興味があってASPに登録しようと思っても、基本的にWebサイトやブログを準備して「審査」に通らないと登録できません。

会員数・広告主ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービス「A8.net」なら、自分のサイトやブログがなくても登録OK。

Instagramのストーリーズや、YouTube動画の詳細欄に広告リンクを貼ることも可能です。

A8.netは、アフィリエイトマーケティング協会の「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」で毎年『アフィリエイターが選ぶ満足度1位のASP』となっている、信頼あるアフィリエイトサービスです。

会員登録をするとトップページにわかりやすく「セルフバック」へのリンクがあり、商品やサービスを探せます。

さすが大手!というぐらい知名度のある会社の商品やサービスが「セルフバック」として提供されています。

さかぽん

やっぱり“名前を聞いたことのない商品”よりも、“名前を聞いたことのある商品”のほうが購入につなげやすいです。

クレジットカード・動画・化粧品・グルメ・旅行・ファッション・ダイエットなど、日常的に利用できるお得がたくさん

セルフバックには「まずは試して良さを知って欲しい」という想いが込められてるにゃ
サスケ

登録しないと詳細を知ることはできないため、まずは登録からはじめてみましょう!

\まずは「登録」お試しが最初の一歩/

セルフバックを利用したサービスや商品がよかったら、ブログでも紹介してみましょう。

多くの人に読んでもらい、魅力が伝わればさらなる報酬ゲットです!

さかぽん
最近は購入したいものがあったら、まずはセルフバックにその商品がないか探してます。クレジットカード作成でも高い報酬が!もっとはやく気づけばよかった〜。

A8.netについて、さらに情報を知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

ブログなしSNSだけでアフィリエイトなら楽天ROOMもおすすめ

Amazonでは男性、楽天では女性の利用者が多い傾向があります。

楽天では「楽天ROOM」というものがあり、おすすめ商品をまとめて紹介することができます。

さらに「コレクション」を利用してジャンル毎に分けることも可能。

SNSのプロフィールリンクに貼り付けている人が多いようです。

さかぽん

楽天などのネックはガイドラインが変わると報酬に影響があることでしょうか...

報酬上限1,000円などがあるため、SNSのフォロワー数が多い、SNSの方が得意という人におすすめです。

ブログのアフィリエイトは稼げない?ホントのところ

コツコツと紹介記事を積み上げていくと「何もしていなくても収入が発生する」仕組みが作れるので、アフィリエイトは副業やお小遣い稼ぎにぴったりです。

ただ「ブログの収益化は難しいし、稼げない」って話も聞きませんか?

間違った方法でスタートすると、いつまでたっても稼げない、ということになりかねません。

ブログを趣味で終わらせず、”ブログを稼ぐ手段にしたい”という人がおさえておきたい、アフィリエイトの基礎知識をご紹介します。

稼ぎたいなら「ASPにある商品」の魅力PRからスタート

アフィリエイトで稼げるというのは、”商品が売れる”からこそ。まずはここを理解していないと、稼げません。

なぜブログで収益が発生するのか。それは商品をPRして欲しくて広告費用を払う企業がいるからこそです

無計画にブログをスタートして、内容のなかで「売れる商品がない」情報ばかりでは稼げません。

まず、「A8.net」などのアフィリエイトASPに登録して”アフィリエイトにはどんな商品があるのか”を知り、どんなジャンルの商品を紹介するかを考えないと稼げないのです。

さかぽん
私も陥ったのが、”名前を知ってるから安心”という考え

ブログで稼ぐにはさまざまなサービスがあり、私は最初Googleアドセンス・Amazonアフィリエイト・楽天アフィリエイトからスタート。

名前が知られてるから安心。だけど”チャリンチャリン”であって、よっぽどのアクセスを集めないと、大きく稼ぐのは難しいです。

たくさんの失敗をしてきて”稼げない”間違った方法を進んでいた記録は、こちらの記事にまとめています。

アフィリエイトで稼げないのは”諦める人が多い”から

ブログは積み重ね。基本的には「すぐには稼げない」です。

”すぐに稼ぎたい”という心理で、数十万〜するような情報商材や怪しいコンサルに騙される人が多いにゃ。基本そんな甘い話はないにゃ。
サスケ

私の感覚としては、新しい記事を検索で見つけてもらえるようになるのに3ヶ月〜半年はかかります。

なのに3ヶ月程度で「結果がでない」と諦める人がほんとうに多い!こちらのデータ、参考になります。

・3ヶ月続くブログは70%

・1年間続くブログは30%

・2年間続くブログは10%

ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する - プロクラシスト

1年間継続するだけで、30%に入っているんです。諦めずに積み重ねる、というだけで一歩リードしてるはず。

さかぽん
ただGoogleのコアアップデートというものによって、稼げていても、一気に転落することも。

正直いって、ブログの収益化は簡単ではありません。でもめげずに、”改善をしながら継続する”ことができれば、そう難しくはないと思います。

無料ブログでも稼げる?リスクを理解していればOK

無料ブログではアフィリエイトに制限があるケースも多いので、選ぶ際にはしっかり利用するサービスの規約を読んでからスタートすること。

無料ブログならではのリスクを理解していれば、利用しても良いのかなと思います。

Googleアドセンス利用には独自ドメインが必要

紹介している商品が売れなくても、広告をクリックしてくれる人がいれば収益が発生する。それがGoogleアドセンス。

収益化のハードルが低いので、ブログで稼ぎたいと考えている人は、まずはGoogleアドセンスの合格を目指す人も多いかと思います。

ただ、Googleアドセンスをはじめるためには独自ドメイン(オリジナルドメイン)が必須。

さかぽん
独自ドメインとは、「△△△.net」や「△△△.com」といったオリジナルのURLのことです

無料ブログでも独自ドメインを設定できるサービスはあるけれど、たいてい独自ドメインの設定ができるのは有料会員になります。

Googleアドセンスを考えているのなら、無料でブログを使いつづけられない可能性が高いと考えておきましょう。

サービスを提供している側がルール

無料ブログは、サービスを提供している側のルールの影響を受けます。たとえばよくある話はこんな感じ。

  • いままでOKだったことがダメになる、という風に規約が変わる
  • とつぜんアカウントを削除される(ルールにのっとっていないと判断されるetc)
  • サービスが終了する(たとえば「Yahoo!ブログ」と大手サービスでも終了しています)
  • 利用できるアフィリエイトサービスが限定されている
  • そもそもアフィリエイトの利用がNG

0から作り上げて、アクセスが増えていき収益化できた!

と喜んでいても、また0からのスタートというリスクが無料ブログにはあります。

さかぽん
TwitterやInstagramといったSNSでも“アカウント削除された”、“凍結された”という話はよく目にするはず

無料ブログでおすすめサービスは、この3つ。

おすすめの無料ブログ3選
  1. はてなブログ:独自ドメイン使うなら有料
  2. アメブロ:独自のアフィリエイトAmeba Pick
  3. 楽天ブログ:楽天のアフィリエイトがしやすい

比較的いろんなアフィリエイトを利用できるのは「はてなブログ」です。

ただ”全員に同じ内容で提供されているサービス”だからこそ、制限がある程度ついてしまったり、何かしら”もっとこうだったらいいのに”ということはあるかと思います。

本格的に稼ぎたい、と思うのならWordPressがおすすめです。
さかぽん

自分で場所を借りてスタートするので、無料ブログのように細かな制限をされることはありません。

無料ブログよりちょっと難しい面もあるけれど、”初心者でも簡単にできる”というのがWordPressが目指しているところで、世界中の人が利用しているサービスです

サスケ
困ったことがあっても、検索して情報を探すことができればたいてい解決できるにゃ。

WordPressではじめるにはサーバーが必要だけれど、月額1,000円ぐらいの投資ならぜんぜん痛くないはず。

何よりWordPressを触れるようになると「副業にも活かせる」いろんな知識がつきます。私自身、WordPressへの記事入稿作業などのお仕事を受けることが多いです。

詳しい情報を知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。

アフィリエイトは「怪しくない」

さかぽん
実は私、最初は「アフィリエイトって何か怪しいイメージ」と思って、全く興味がありませんでした。

お問い合わせフォームから掲載の依頼がたびたびあったことがきっかけで、実際によいと思える商品を紹介してみることからスタート。

さまざまな商品を紹介してみてわかったのは、アフィリエイト経由で紹介してあげたほうがいいこともあるということ

アフィリエイトで紹介する先は、基本的には公式サイト。

市販で購入するよりも安くなり、さらにアフィリエイト経由で、特別な商品や本商品購入時の割引といった特典がプラスされることもあるのです。

なぜなら、市販やモールで販売すると「販売手数料」といったものが必要となります。

公式サイトならそういった手数料が必要ないので、そのぶんをさまざまなサービスとして還元できるんです。

これって教えてあげたほうが、教えてもらった人もお得ですよね?
さかぽん

また、「この商品がおすすめです」と伝えておきながらリンクが貼っていないと、検索から探す手間が発生します。

そういった手間を省いてあげるためにも、アフィリエイトを利用して商品画像・リンクで誘導してあげたほうが、わかりやすいし親切。

自分で画像を用意しなくても、こんな感じにわかりやすく本を紹介したりもできるのです。

サイトの審査が必要なアフィリエイトがほとんどなので、まずは気楽に、サイト審査が必要ないA8をのぞいてみることをおすすめします!

\まずは「登録」お試しが最初の一歩/

関連コンテンツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次