「せっかくなら個人ブログを収益化したい」そう考えたときに、多くの人が検討するWordPress。
WordPressを使うのに初心者におすすめするレンタルサーバーは、この3つです。
おすすめの理由としては「利用している人が多く、困った時にも情報が多い」ということです。
多くの人が選んでいるのは、信頼ある実績があるから。障害の多いサーバーは、損失も増えてしまうので、安定した運営にサーバー選びは大切です。

レンタルサーバーは予算・機能で選ぶ
2020年7月時点で、日本でシェア率の高いレンタルサーバーはこの3つ。(HostAdvice.com調べ)
- エックスサーバー
- ロリポップ
- さくらサーバー

この中で「さくらサーバー」は企業用サイトで選ばれることが多く、若干知識が必要なサーバーです。
そのため、個人ブログ用としてサーバーを選ぶ人におすすめなのは「エックスサーバー」と「ロリポップ」、そして最近注目度UPの「ConoHa WING」です。
レンタルサーバーを選ぶ時には、値段と機能を比較しながら選んでいくことをおすすめします。
人気のレンタルサーバー比較
サーバー | 月額(年払い) | 初期費用 | データベース | 容量 | 自動バックアップ |
---|---|---|---|---|---|
ロリポップ!![]() ライトプラン |
250円 | 1,500円 | 1 | 50GB | 300円/月 |
ロリポップ!![]() スタンダードプラン |
500円 | 1,500円 | 30 | 120GB | 300円/月 |
エックスサーバー![]() X10プラン |
1,000円 | 3,000円 | 無制限 | 200GB | ○ |
ConoHa WING![]() ベーシック |
900円 | 無料 | 無制限 | 250GB | ○ |
※2020年7月現在
一番安いプランはロリポップ!のライトプランで、データーベースの数は1。つまりは1つしかWordPressを設置できません。
- WordPress(サイト)をいくつ設置
- 月々どれぐらいの金額まで投資できるか
- バックアップ機能は必要かどうか
という点を考えて選んでいきます。
初心者は”WordPressが真っ白になった!”と焦り対処法がわからない人も多いので、バックアップ機能もあると安心かもしれません。
- ロリポップとエックスサーバーは10日間のお試しあり
- ロリポップ・エックスサーバーは期間限定で初期費用無料キャンペーンあり
- ドメイン1つ無料プレゼント:エックスサーバーは期間限定、ConoHaはずっと
安さ重視のブログ初心者におすすめ「ロリポップ!サーバー」
ロリポップ!のサーバーがおすすめなのは、こんな人。
- 初期投資を少なくしたい
- カスタマイズはあまりしない
- わかりやすさ重視
昔はロリポップ=遅い・・・というイメージがあったけれど、ハイスピードプランも登場しました。
このロリポおじさんの画像から伝わるように、特徴は親しみやすくて、わかりやすくて、簡単!
管理画面に入ると「サイト作成ツール」というメニューがあり、最初にWordPress簡単インストール画面へのリンクが。

インストール画面の上部には、マニュアルへのリンクがあったり、とにかく親切。マニュアル情報もとにかく誰でもわかりやすくて、困ることがほとんどありません。

ドメインは関連会社のムームードメインで取得すれば、ドメイン設定も簡単です!
信頼と実績で選ぶなら「エックスサーバー」
エックスサーバーがおすすめなのはこんな人。
- 安定したサーバーを求めている
- 月額1,000円〜投資をしても問題ないと考えている
- デザインのカスタマイズなども想定
2004年から運営されていて、国内シェアNO.1!高性能サーバーでWordPressがさくさく動き、サーバー稼働率99.99%以上(サーバーの問題でサイトが非表示になることが少ない)。

私のブログの場合、ロリポップ!サーバーからスタートして、月々のサーバー代を稼げる確信ができてから、エックスサーバーにお引越しをしました。
理由としては、少しでもサイトが表示されるまでのスピードをあげたかったからです。バナーでも「高速」をうたっています。
エックスサーバーの特徴は、ノンストレスな性能と、充実したマニュアル、管理画面の使いやすさ、親切なサポート・・・などいいところがたくさん。
管理画面は、一目でわかりやすいように、カラーのアイコンつきで項目が並んでいます。

WordPressのインストールもさくっと簡単にできます。

サーバー移行で手こずった時にメールで質問すると、どんな質問にも1日以内にわかりやすく返してくれました。有名ブロガーの方達がこぞっておすすめする理由を使ってみて実感♪

注目度UPの人気サーバー「ConoHa WING」
ConoHa WINGがおすすめなのは、こんな人。
- ブログ・メディアの運営を考えている
- お試し利用しなくても大丈夫(お試し期間なし)
- 性能がよいサーバーで少しでも安い方がいい
ConoHa WINGは.comや.netの独自ドメイン1つがセットで無料!さらにブログ・メディアにおすすめのテーマを管理画面からインストールしやすくなっています。

2018年からなので、エックスサーバーと比較するとトラブルになった時の解決法の情報が少ないのが不安要素。けれど、たいていのことはサーバー会社に連絡すれば解決します。
ConoHa WINGはサポートデスク利用満足度がNO.1です。(日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2020年2月期_ブランドのイメージ調査)

コメント