Amazonパソコン・周辺機器の売れ筋ランキング >>

【使いやすいと評判】無料カートBASEのメリット・デメリットは?

  • URLをコピーしました!

”ネットショップを作りたい”と相談された時に、ネットショップ初心者かつ予算に余裕がない場合には「無料カートBASE」をおすすめしています。

2020年6月には『テイクアウト機能』が追加され、オンライン決済で注文を受付したい飲食店にもおすすめです。

ネットショップを作る場合、カート選びに考慮する点があります。
さかぽん

カート選びで考慮する点

  • 【商品の売上実績】売上がなければ選んだ有料カートの月額費用が負担に
  • 【担当者のITスキル】知識がない場合は管理画面の使いやすさも考慮
  • 【どんな機能が必要か】後から気づくと費用がプラスorカート乗り換え
サスケ
その点BASEは月額無料&スマホひとつで運営できるので、ネットショップのお試しとしても最適なのにゃ

さまざまなネットショップカートを利用してきた視点から、具体的にBASEのメリット・デメリットご紹介します。

BASEをおすすめする人
  • 商品が売れるかどうかわからない(実績がない)
  • 難しいことは苦手(Webの知識はあまりない)
  • 売上がない時は負担0(ゼロ)がいい
さかぽん
BASEでネットショップを作ってあげると「BASEを選んでくれてありがとう!すごく使いやすい!」とお礼を言われることが多く、評判の良い無料カートです。
目次

ネットショップ初心者にBASEの評判がいい3つのポイント

ネットショップ初心者にとって評判がよいのは主に3つの点です。

  1. ネットショップを「リスクゼロ」でスタートできる
  2. インターネットが苦手な人にとっても操作が簡単
  3. 独自

評判ポイント1.ネットショップを「リスクゼロ」でスタートできる

BASEのメリットは、何といってもリスクゼロでネットショップをスタートできること。

”ネットショップにだせば商品が売れる”と夢見るものですが、決してそう甘いものではありません

私自身、有料カートを使った多くのネットショップをサポートしてきていますが、”売れている(赤字にならない)”といえるサイトは1割に満たない感触です。

以下の条件に当てはまらないと、「有料のカートを使ってすぐに黒字化」というのは難しいかもしれません。

  • 価格での競争力がある
  • 「ブランド力がある」もしくは「魅力あるオリジナル商品」

ネットショップの最初のハードルは「集客」。ネットショップに訪れる人がいないと、売れるものも売れません。

すぐに売上につながらないと

次第に更新がめんどくさくなる
さかぽん

更新されていない=人の気配がなくなり、ますます売れなくなる
さかぽん

商品が売れないまま毎月の費用だけがかかる
さかぽん

・・・ということに陥りがち。

その点BASEは商品が売れなければ無料で、月々の経費がかかりません。

さらにBASEでは「在庫を持たない商品」を販売することができます。たとえば音楽データ・写真データ・PDFデータなどダウンロードできる『デジタルコンテンツ』です。

センスがあれば、オリジナルグッズだって作れてしまいます。架空で簡単にアイテムを作れて、1個から販売できる受注生産!

簡単に作れるオリジナルアイテムの例
  • 【スマホケース・Tシャツなどのグッズ】著作権を有するイラストや写真などをアップするだけ
  • 【アクセサリー】用意された豊富なパーツの中から選んで組み合わせるだけ
さかぽん
オリジナルの商品を販売したい...という夢を、初期費用や面倒な手間なしで叶えられます。

評判ポイント2.インターネットが苦手な人にとっても操作が簡単

BASEは作りがとても簡単なので、”インターネットが苦手(自社で運営できるか不安)”という方にもおすすめです。

一目でどこで何ができるかわかる管理画面になっていて、感覚でサクサクとサイトを触れます。どの画面でも、わかりやすい説明が充実。

有料デザインテンプレートを購入すれば、オシャレなネットショップを作ることも可能です。

オシャレなデザインも、決まった場所に文字を入れたり、画像を入れたりするだけでサクサク作れてしまいます。

一度ネットショップを作ってしまえば、あとは受注管理だけ。

わからないことがあれば、管理画面の中に「自動案内チャット」もあります。

”難しいことは全くわからない!”という人もスマホを触れるぐらいの知識があれば、スマホでの受注管理も簡単にできちゃうので、”BASEでよかった”と評判です。

評判ポイント3.独自ドメインを無料で設定できる

独自ドメインとは「miyazakilife.com」のように、自分の好きな文字列で作ったURL(ホームページアドレス)のこと。

無料ネットサービスの多くは、有料プランにしないと独自ドメインが設定できません。その点、BASEは無料で独自ドメインを設定できます。

URLを独自ドメインにするメリットは3つ。

  1. 覚えてもらいやすくなり信頼性があがる
  2. 独自のドメインパワーを蓄積できる
  3. 別のカートに乗り換えても同じURLを使える

ドメインパワーとは、検索エンジンからの信頼度。検索順位を上げていくためにはドメインパワーも大切で、独自のURL=他に影響されない自分だけの信頼性を高めていくことができます。

最初はBASEで十分だとしても、売上が上がってきて”もっとこうしたい”というこだわりが出てきた場合には、別のネットショップカートを検討することになるかもしれません。

そういう時に独自ドメインを利用していると、URLそのままで別のネットショップカートを使い続けることが可能です。

ショップカードや名刺などに記載したネットショップのアドレスを変更せずにすむにゃ
サスケ

ドメインを取得する場合は、「ムームードメイン」か「お名前.com」がおすすめ。

BASEのサポートページでも、この2つの設定方法の説明があるので、わかりやすいかと思います。

さかぽん
個人的には、ムームードメインが初心者にもわかりやすいデザイン&作りで、おすすめです。
あわせて読みたい
独自ドメインのメリットは?取得をおすすめする理由! ブログ、ホームページ、ネットショップなど。スタートする際には独自ドメインの取得をおすすめしています。 独自ドメインのメリット 覚えてもらいやすくなり信頼性があ...

無料カートBASEのメリット

無料のカートだからといって、商品が売れないということはありません。

ネットショップで売上をあげるために大切なのは、この3つ。

  1. 魅力的な写真や画像
  2. 商品の魅力が伝わるコンテンツ(説明文・商品詳細)
  3. 価格(商品の価格・送料など)

BASEは無料のショッピングカートといえど、”これで無料?!”と驚くぐらいネットショップで売上をあげるためのサービスや機能が充実しています。

その一部をご紹介します。(2020年3月現在)

ネットショップ初心者をサポートする無料サービスが充実

ネットショップでは、実店舗と同じように”おもてなし”が大事です。BASEでは、お客様のおもてなしのためのサポートまで”無料”で対応してくれます。

特に嬉しいなと思うBASEの無料サービスは以下の3つです。

  1. 無料の商品撮影サービス
  2. 無料のラッピング梱包キット
  3. ネットショップで売上をあげるためのヒントがたくさん

無料の商品撮影サービス

費用を削るために、自分で撮影しがちな商品撮影。ネットショップでは写真1枚で、印象が変わってしまいます。

特にアパレル商品。この服は青色?紺色?適正な色で撮影ができないと、お客様は迷って購入まで至りません。

BASEでは月に1回まで、1度の申込につき10商品まで、プロのカメラマンが基本3カットを無料で撮影してくれます。商品によっては撮影できないもの(食品など)もあるので、ご注意を。

無料のラッピング梱包キット

ネットショップでは、梱包も大切です。お客様に届けるときの梱包や、お客様が誰かにプレゼントする場合の梱包。

特に初めて購入されるお客様に、商品を”丁寧に梱包”してお届けすると、ショップのよい印象につながるはずです。

BASEでは月1回の注文で、5枚のラッピング梱包キットを無料でプレゼントしてくれます。

ネットショップで売上をあげるためのヒントがたくさん

BASEでは、ネットショップの開設・運営・集客のノウハウを学べる「BASE U」というサイトがあります。集客に悩んだり、わからないことがあれば、BASE Uのサイトにたくさんのノウハウが詰まっています。

BASE U|ネットショップの開設・運営・集客のノウハウを学ぼう

BASE Uのサイトへは、管理画面に入れば、下部のリンク先からも移動できます。

豊富な決済手段を初期費用なしで利用できる

ネットショップで売上をあげるために大事なもののひとつが、豊富な決済手段。お客様の使いたい決済手段がないと、購入を途中で諦めてしまうことにつながるからです。

通常、決済手段によっては「初期導入費用」や「月額の費用」が必要となってきます。

BASEでは「クレジットカード」「キャリア決済」「銀行振込」「コンビニ決済・Pay-easy」「後払い」といった、豊富な決済手段を無料で導入することができます。

※2020年3月現在

商品を販売したときに別途決済手数料が発生しますが、これはどのネットショップカートを選んでも必要になるものです。

”ネットショップに欲しい”機能の多くが無料

ネットショップを運営していき、順調に商品が売れるようになると、”こういう機能が必要”というのに気づいてくるはず。

以下のような+αの機能は、ネットショップカートの多くが【有料プラン】でしか利用できません。

  • アクセス解析:集客と購入率を高めていくための分析に
  • クーポン機能:初回購入者やリピーターに特別なクーポンを発行して購入率UP
  • 定期購入:リピート商品など定期的な売上を確保したい時に利用

こういった、さらにネットショップで売上をあげていくために”欲しい機能”が、BASEでは無料で使えてしまいます。

必要な機能を適宜追加できるBASE Apps

私が個人的に嬉しい機能が、商品ごとに配送を設定できること。”メール便なら送料無料”などの設定ができるんです。

さらにセール機能では、商品毎に時間設定まで可能です。

普通は有料カートの上位プランでないと使用できないような機能が、無料で・・・!
さかぽん

「カート型」 だけど集客もサポート

ネットショップは、大きく分けて「モール型」と「カート型」の2種類。

「モール型」は、楽天やAmazonのようなショッピングモール。集客力はありますが、独自ドメインが設定できないというデメリットがあります。

「カート型」は独自ドメインが設定でき、ショッピングモールのような制限がありませんが、集客力が弱いというデメリットがあります。

BASEはカート型ですが、集客をサポートしてくれます。

ショッピングアプリ『BASE』に商品が並ぶ

商品を出品すると、国内最大級のショッピングアプリ『BASE』に商品が並びます。

『BASE』の集客力はどうなんだ?という点においては、

  • 2017年7月:40万店舗を突破
  • 2018年5月:50万店舗を突破
  • 2019年2月:80万店舗を突破

と店舗数が増え続けていて、500万人がショッピングアプリを利用しています。

カート型のネットショップでは集客がいちばん苦労する部分ですが、その点のサポートがあるのが嬉しいポイントです。

ただ、やはり集客の努力は必要です。Facebook・Twitter・InstagramといったSNSで紹介したり、サイトのURLが入ったチラシやカードを作ったり、集客のためにさまざまな工夫をしましょう。

Instagramで集客して商品を販売できる

BASEではInstagram販売Appで商品を簡単に連携して、Instagramの投稿から直接商品を販売することもできます。

Instagramではタグ付けの工夫やおしゃれな写真で集客をすることができるので、大きなメリット!

また、BASEは無料のホームページやブログ「Ameba Ownd(アメーバオウンド)」と連携することができます。ホームページのコンテンツをしっかり作り込んで、さらなる集客力UPにつなげましょう!

あわせて読みたい
アメーバオウンド(AmebaOwnd)を実際に使ってみての評価 「無料でサイトを作りたい」という人にはアメーバオウンド(AmebaOwnd)がよさそうという評判を聞き、実際に複数のサイトを作成してみての評価になります。 アメーバオ...

Google検索の広告費のサポート

嬉しいことに、BASEの管理画面Appsの中に「Googleプロモーションコード」があります。検索広告費2,500円で7,500円分がプレゼントなので、合計10,000円分の広告をだせます。

売れるかどうか試すにはまずは100人に見てもらうことが必要なので、テストマーケティングにぜひ利用しましょう!

無料カートBASEのデメリット

ここまで大絶賛のBASEですが、デメリットもあります。

ただ、初めてネットショップを作る人にとってはあまりデメリットにはならないかと思います。

 デメリットを感じる人

  • デザインに細かなこだわりがある
  • 自由にページを作成していきたい
  • 売上金額と売上件数が多い→手数料が負担になる

ページデザインの自由度が低い

デメリットとして、全体的にページデザインの自由度が低いことがあげられます。ある程度、決まった場所にしか情報を表示できません。

特に商品ページ。

商品ページでは、商品画像を5点まで登録できて、サムネイルで表示されます。商品ページの商品説明部分ではHTMLタグが使えません(2018年5月現在)。

商品の魅力や想いを伝えづらいので、商品説明の中に画像も入れていきたいんですよね・・・。

簡単におしゃれなネットショップが作れる反面、「ここにこういう風に情報を載せたい!」というこだわりがある人にとっては、デメリットになるかと思います。

新規ページを自由に制作できない

BASEにはネットショップにとって多くの人が必要とする、以下のページが用意されています。

  • トップページ
  • 商品カテゴリ
  • 商品ページ
  • About(サイトの紹介など)
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記

商品への想いや、ギフトの種類などを紹介するフリーページを作成したければ、Aboutページを利用します。

たいていはこの1ページでこと足りますが、「こういうページも別に作りたい!」という想いがある人にとっては、デメリットとなります。

売上金額と売上件数が多いほど手数料が負担に

無料で簡単にスタートできるBASEですが、すべてが無料というわけではありません。

注文の合計金額(商品代金+送料)に対して、BASEかんたん決済手数料とサービス手数料が必要となります。

BASEの手数料
  • BASEかんたん決済手数料:3.6%+40円
  • サービス手数料:3%
さかぽん
同じ売上金額であっても、1件あたり40円の手数料が必要となるので、売上件数が多いほど手数料が増えていくのがデメリット

<売上4万円の場合の手数料例>

  • 送料込1,000円で40件(4万円):106円×40件=手数料4,240円
  • 送料込2,500円で16件(4万円):205円×16件=手数料3,280円

<売上5万円の場合の手数料例>

  • 送料込1,000円で50件(5万円):106円×50件=手数料5,300円
  • 送料込2,500円で20件(5万円):205円×20件=手数料4,100円

BASEと同じく無料でスタートできるので、よく比較にされるのがネットショップがSTORES

無料でスタートできるけれど、BASEと同じぐらいの機能性を求めるなら、月額1,980円のスタンダードプランになります。

スタンダードプランの決済手数料3.6%に月額1,980円を加えてSTORESの手数料をシュミレートしてみると…。

<STORES手数料の例>

  • 5万円の売上:決済手数料1,800円+月額1,980円=3,780円
  • 10万円の売上:決済手数料3,600円+月額1,980円=5,580円

月額費用が必要となるプランであっても、売上が高くなるほど手数料がBASEよりも安くなります。

有料ネットショップの中で、安くて初心者にも使いやすいカラーミーショップは、決済手数料4%(クレジットカードの場合)でエコノミープラン834円〜です。常時SSL対応1,000円/月は必須だと思うので、月額1,834円と仮定すると

<カラーミー手数料の例>

  • 5万円の売上:決済手数料2,000円+月額1834円=3,834円
  • 10万円の売上:決済手数料4,000円+月額1834円=5,834円

4万円以上の売上が見込めるならSTORES、売上実績がないならBASE、本格的に運営したくなったらカラーミーショップに乗り換えるというのもいいかもしれません。

カートを乗り換えても同じショップURLを使い続けるためにも、BASEでの「独自ドメインの取得・設定」はおすすめです。

STORESは自社取得の独自ドメインを使えず、STORESで取得した独自ドメインはSTORESが保有する形。退会した場合に手放さなければならないデメリットがあるので、ご注意を。
さかぽん

独自ドメインはSTORES内での新規取得に限り、一度取得された独自ドメインの変更や、移管手続き(外部からの移管、外部への移管)は行っておりません。
-独自ドメインについて教えてください| よくある質問|STORES

あわせて読みたい
【比較ポイント3つ】ネットショップはBASEとSTORESどっちがいい? 誰かに頼まず自分でネットショップを作りたいなるべく費用はかけたくない知識がなくても簡単に操作できるのが理想 そう考えてネットショップを探した時に、「BASE(ベー...
さかぽん
商品数がそれほど多くないのであれば『ペライチ』という選択肢も!
あわせて読みたい
無料・格安ホームページ作成におすすめツール「ペライチ」 会社のホームページ・商品PRページ・プロフィールサイト・イベントサイトまで、無料・格安で作成したい場合には簡単に作成できる「ペライチ」がおすすめです。 ”触るこ...

ネットショップ初心者はまずはBASEで学ぶべし

ネットショップ初心者だと、どういう機能が必要で、どうやって売上をあげていいかわからないことも多いはず。

ノウハウがないなら、無理して有料カートでスタートするよりも、無料と思えないほど機能が充実しているBASEで”ネットショップを運営していけるか”ということを試してみることをおすすめします。

途中で売上をあげることを諦め、放ったらかしのサイトに費用を払い続けることほどムダなものはありません。

何よりも、お客様が購入されても気づかず放ったらかし・・・にはならないように気をつけましょう。

ちなみに↓こちらの本↓、AmazonのKindleで110円という安さなのに、ネットショップ運営に役立つ情報たっぷりなのでおすすめです。
さかぽん

関連コンテンツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次