- WordPressのテーマ選びで悩んでいる
- なるべく使いやすいWordPressテーマは?
- 複数サイトで活用できるWordPressテーマを探している
WordPressをはじめて使いはじめた頃、知識がなさすぎてWordPressのテーマ選びに苦戦しました。
これまで無料・有料含めていろいろなテーマを使ってきて、失敗もたくさんあります。
その経験の中から、おすすめするのは「国産のテーマ」。
WordPressはセキュリティを保つため、バージョンUPが頻繁にあります。その時にテーマが対応していないと、サイトが真っ白になることも少なくありません。
WordPressのテーマは「かっこよさ」だけで選ぶのではなく、なるべく多くの人が使っていて、サポートもしっかりしているテーマを選ぶようにしましょう!
- 購入した後のサポートがしっかりしているか
- 見本のデザインをスマートフォンで閲覧しても違和感がないか
- バージョンUPのたびに新しいテンプレートを購入する必要がないか

ブログにおすすめのWordPressテーマ
「ブログに特化したテーマ」は、サイトデザインよりも、文章を読ませるための装飾機能が充実しているのが特徴です。
どの有料テーマがいい?の答えは、自分が好きなデザインを選ぶのが一番です。

無料のおすすめデザインテーマ
とりあえずブログをスタートしてみたい、そんな時には無料でも十分!
有料だからといって、アクセスが集まるというわけでもありません。大事なのはコンテンツです。
無料のおすすめテーマは、だんぜん「Cocoon」。

シンプルながらも、「楽天やAmazonの商品リンク」「文章の装飾」「吹き出し機能」など、ブロガーに便利な機能がしっかり盛り込まれています!

有料のおすすめデザインテーマ
集客・収益で実績のある人たちが作ったテーマは、ブログで使いやすいデザインが充実しています。
テーマを後から変更すると、テーマに合わせたデザインの変更も大変になるので、じっくりと吟味して選ぶことをおすすめします。
私のイチオシ!使いやすさが魅力の「SWELL」
- エラーの原因になりやすいプラグインを減らせる
- シンプルなデザイン=統一感のあるデザインを作りやすい
- トップページのデザインも簡単に作り込める!
WordPressのアップデートのたびに、プラグインが原因でサイトが真っ白にならないかハラハラ。
プラグインを減らしたいと思ったことがきっかけで、評判を聞いて試しに買ってみて感動したテンプレートが『SWELL』。デザインで大事なのは、統一感。
テンプレートを適用した後のデザイン設定で時間を使いすぎてしまう...ということもよくあるのですが、SWELLは統一感をもたせやすいデザイン設計。
設定に悩んだときも検索すればすぐに情報が見つかるし、比較的迷う時間が少なく、サクサクとテーマ変更できました。「シンプルなのに高機能」のうたい文句に納得。
またSWELLはアフィリエイトのプログラムも提供しています。(そのおすすめランキング本当?)のテンプレートも多い中、SWELLは自信をもっておすすめできるはず!

おしゃれでポップなデザインが魅力「SANGO」
サルワカの中の人が作ったテーマ「SANGO」。

やわらかな雰囲気のデザインは、おしゃれなサイトにしたい人におすすめです。
ブロガーに大人気「JIN」
「JIN」はアフィリエイトで有名な、ひつじ(@hituji_1234)さんのノウハウが詰まったテーマ。

デモデザインへの着せ替えができるので、デザインセンスや知識がなくても、簡単にデザイン変更ができます。
企業サイトにおすすめのWordPressテーマ
企業感あるデザインにしたい場合におすすめのWordPressテーマです。
デザインの自由度が高い!「SNOW MONKEY」

ブロックテンプレートを利用して、簡単にプロのようなサイトを作れるテーマ「SNOW MONKEY」。
デザインの自由度が高く、「SNOW MONKEYがあれば十分!」と感動するレベル。Web製作者にとってもカスタマイズしやすい設計になっています。
有料ですが、試用版があるので”購入したけど失敗した”なんてこともない安心感があっておすすめです。

型(テンプレ)があるから簡単デザイン「LIQUID PRESS」


LIQUID PRESSは、簡単にスマホ対応ホームページが構築できる、国産のレスポンシブWordPressテーマです。
WordPress公式テーマ&公式有料サポートテーマに登録されている高品質クオリティ!
コーポレート用・メディア用などある程度の型が決まっている分、デザインにあまり悩まずサイトを作りたい人におすすめです。
コメント