Amazonパソコン・周辺機器の売れ筋ランキング >>

比較作例あり|カメラ初心者におすすめはGR IIIとGR IIIxどっち?iPhoneやスマホとの違いは?料理・物撮りで検証レビュー

【PR】当サイトでは広告を含みますが、感じたままを正直にお伝えしています
  • URLをコピーしました!

スマートフォン撮影に限界を感じ、リコーGR IIIシリーズの購入を検討している方へ

「GR IIIとGR IIIxどっちが良いか違いがわからない…」と迷い続けている人は少なくないのでは?

私自身カメラの知識が全くない初心者で、レビュー・口コミを読んでも専門的な内容に違いが良くわからなくて悩み続けました

スマホからステップアップしたい初心者向けに、GR IIIシリーズの違いや使い分けポイントを解説します。

購入前に知りたかった点や、実際に使ってみた感想etcも、初心者目線でまとめています。

GR IIIとGR IIIxどっちが自分に合う?

GRⅢ
28mm広角レンズ【スマホのように日常を切り取った写真を撮りたい人におすすめ】
王道!広い風景や広角のスナップ撮影向け。被写体をより広く写せます。被写体をより広く写せるため、トリミングやクロップ機能でGR IIIxに近い撮影も可能。
おすすめの使い方:登山や旅行の風景写真、料理の俯瞰写真(真上から全体撮影)など
GRⅢx40mm標準レンズ【被写体にフォーカスする写真を撮りたい人におすすめ】
見たそのまま、歪み少なく撮影できる。背景をぼかした写真が撮りやすい。
おすすめの使い方:料理写真、物撮り、人物写真、ポートレート(背景をぼかして被写体を際立たせる)
この記事でわかること
  • GRⅢ・GRⅢxとの違いや、iPhone(スマホ)との違い
  • GRⅢ・GRⅢxをお得に安く購入する方法
  • 実際に購入しての作例・必要になったアクセサリー

Amazonで在庫切れでもRICOH GRストア 楽天市場店では在庫がある場合が多いです

\汎用性が高い広角レンズGRⅢ/

\遠近感が自然な標準レンズGRⅢx/

目次

「スマホ・iPhone vs GR III・GR IIIx」違いは?メリット・選び方

「スマホやiPhoneのカメラ性能が上がっている今、本当にGR III・GRⅢxを買うべき?」と悩む人は多いですよね。


実際に私も迷いましたが、スマホで満足できる人とGR III・GRⅢxを買うべき人には明確な違いがあります。

スマホ・iPhoneのままで十分な人は?

これに当てはまる人は、スマホ・iPhoneで十分かも!

  • 撮った写真をすぐSNSにアップしたい(転送の手間をかけたくない)
  • カメラを持ち歩くのが面倒(スマホだけで完結したい)
  • 広角メインで、手軽に撮影できれば十分
  • スマホの「ポートレートモード」や編集機能で満足できる
  • 撮影中にメッセージや電話が来ても気にならない

GR IIIもしくはGRⅢxを買うべき人は?

こういう悩みがある人は、GR III・GRⅢxを買う価値アリ!

  • もっと高画質&ボケ感のある写真を撮りたい
  • スマホの広角レンズの歪みが気になる(自然な形で撮りたい)※GRⅢx
  • 「暗所・夜景・室内」でスマホの画質に不満がある
  • シャッター音なしで撮影したい(飲食店・静かな場所)

スマホ・iPhoneとGR III・GR IIIx、ここが違う!具体的なメリット

GR IIIシリーズが人気の理由は、スマホ・iPhoneにはない「写真の質」と「撮影体験」。


スマホは手軽だけど、GR III・GR IIIxなら「写真を撮ること」に集中できるのが大きなメリットです。

口コミでもよく見かけるのが、以下の3つのポイント

  1. 超軽量&コンパクト→スマホ感覚で持ち歩ける
  2. APS-C高画質 → スマホ以上の写真クオリティ
  3. シャッター音が小さい → 飲食店や静かな場所でも使いやすい

スマホと同じ感覚で使いたい人におすすめのカメラ!

スマホだとメッセージや通知が来て気が散ることもあるけれど、GR III・GR IIIxならカメラに専念できるのも魅力!

シャッター音が小さい

iPhoneで撮影する場合シャッター音が気になるので、多少シャッター音が小さくなるLive Photosモード(前後1.5秒の動き・サウンドつき)で撮影していました。でもその分、容量も大きくなるんですよね。

こちら、iPhoneとGRⅢのシャッター音を比較した人の動画。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次