
商品リンク管理プラグイン「Rinker(リンカー)」に、セール時のマイクロコピーを自動表示する追加ブラグイン「COPIA(コピア)」を使うためには、WordPressテーマ『THE SONIC』のサブスクリプション契約が必要です。
ここでは、THE SONIC公式サイトから契約した場合の解約手順をわかりやすくご紹介します。
THE SONICの解約方法は2つ
THE SONICの公式サイトでは、解約方法として以下の2つが紹介されています。
- THE SONICのサイトから購入した場合
→Gumroadによる継続課金決済を行っているため、Gumroadのアカウント上で解約手続き - ConoHa経由で購入
→ConoHaの管理画面より解約手続き
このGumroad経由の解約手順について、詳しく解説します!
THE SONICサイトからのサブスク解約手順【Gumroad】
STEP1.Gumroadからの購入メールを探す
まずは自身のメールボックスで「Gumroad」と検索しましょう。
「Recurring charge for THE SONIC.(THE SONICの定期課金)」という件名のメールが届いているはずです。
そのメール内に「You’ll be charged once a year. Manage membership」という文言があります。

「Manage membership(メンバーシップの管理)」部分がリンクになっているのでクリックしましょう。
STEP2.Gumroadのサイトでログイン
Gumroadに未ログイン状態だと、以下のようなメッセージが表示されます。

You’re currentry not signed in.
To manage your membership for THE SONIC,click tye button below to receive a magic link at @
(翻訳:現在サインインしていません。THE SONICのメンバーシップを管理するには、下のボタンをクリックして@にマジックリンクを受け取ってください。)
この画面で「Send magic link」のボタンをすると、メールでログイン用リンク(Magic link)が届きます。
メール内の「Open magic link(マジックリンクを開く)」をクリックすれば、自動的にログインされます。

(翻訳:マジックリンクはこちらです
「THE SONIC」のメンバーシップ管理用のマジックリンクをリクエストしました。このリンクは24時間で有効期限が切れますのでご注意ください。
[マジックリンクを開く]
マジックリンクをリクエストしていない場合は、このメッセージを無視してください。)
STEP3.Gumroadで解約手続き
ログイン後、契約中のTHE SONICが表示されます。

画面下部にある「Cancel membership(メンバーシップを解約)」のボタンをクリックすると、サブスクの解約が完了します。

ボタン表示が「Cancelled」に変わり「Restar membership(再開)」が表示されていれば、解約状態になっています。

COPIAは解約期日まで使えます
THE SONICのサブスクリプションを解約しても、テーマ本体やデザイン設定などの基本機能はそのまま利用可能です。
ただし、Rinker連携によるキャンペーン情報の取得(COPIA:マイクロコピー自動表示)などの拡張機能は、契約期間終了とともに停止されます。
契約が終了すると自動的にCOPIAの機能が使えなくなるため、解約を検討している場合は、忘れないうちに手続きを済ませておきましょう!

メールがないなど、解約手順が不明な場合は、THE SONICの公式ページの問い合わせフォームから連絡してみましょう。
コメント