
RICOH GRⅢ・GRⅢxと一緒に購入したい、撮影をより快適に楽しむためのアクセサリーや便利アイテムを紹介します。
GRシリーズを安心して長く使うためのアイテム選びに役立つ内容です。
GRⅢ・GRⅢx基本アクセサリー|まずそろえたい必須アイテム
メモリーカード
GRⅢ・GRⅢxの内臓メモリーは約2GB。心許ないので、メモリーカードの購入がおすすめです。
予備バッテリー
レビューや口コミを読むと、バッテリーのもちが悪くて貧弱。特にGRⅢxは必須レベルみたでした。2個でも足りないという話も…。
実際に使用していくうちに減りが早いのを実感し、私もバッテリーを購入しました。
バッテリー充電器
カメラ本体でも充電できるけど、撮影頻度が多い場合には、予備バッテリーも同時に充電するための充電器があったほうが便利です。
モバイルバッテリー
合わせてモバイルバッテリーを持っておくと、旅行中に便利!
GRⅢ・GRⅢx|快適に使うためのアクセサリー・アイテム
GRⅢ・GRⅢx 基本&応用撮影ガイド
説明書よりもわかりやすく機能を解説した撮影ガイドです。
液晶保護フィルム
雑な性格な人ほど、フィルムを貼っておくと傷もつきにくくて安心。
カメラケース・ポーチ
一番、探すのに苦労したのが、最適なカメラケース・ポーチ。そのまま手軽にポケットやカバンに…といっても、こんな点が気になりました。
- 適当に取り出そうとするとシャッター部分のレンズに触れてしまいそうになる
 - 設定ダイヤルが動いてる
 - うっかり下に落としてしまうのが心配
 
そこで私はしっかりカメラを保護できて、バッテリーを収納できるものにこだわりました。
私が購入したのはLowepro カメラポーチ CS20
- 軽量で衝撃保護性に優れたケース
 - クッション性のある素材で中身を保護
 - 正規代理店で購入したら1年保証
 
Loweproは1967年に創業した歴史あるブランドなのに、手頃な価格。

予想以上にしっかりとした作りだったので、大満足です。
詳細レビュー、その他の検討したGRⅢ・GRⅢxカメラケース・ポーチはこちらの記事をどうぞ。

カメラ初心者にもおすすめ!写真撮影の基礎がわかる一冊
GR III・GR IIIxを使いこなしたいなら、写真の基礎知識も一緒に学ぶのがおすすめです。
『もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ』は、料理写真だけでなく、SNSやブログ向けの撮影テクニック、カメラの設定用語についても分かりやすく解説されています。
- 初心者にも理解しやすいカメラ設定の解説
 - 事例写真が豊富で、実践的なテクニックが身につく
 - カフェオーナーやフードブロガーにも人気の一冊
 
「より魅力的な写真を撮りたい!」という人には、カメラの基本を学べる入門書としてピッタリです!
初心者にもわかりやすい魅力的な写真のコツ
まとめ|GRⅢ・GRⅢxをもっと快適に使うために
GRⅢ・GRⅢxは、コンパクトながら本格的な描写を楽しめるカメラ。使い勝手を高めるアクセサリーをそろえることで、撮影の自由度がぐっと広がります。
まだGRⅢとGRⅢ、どちらを購入するか悩んでいる人は、こちらの記事も参考にどうぞ。


					
					
					
					
					
					
					
		
コメント