
YouTubeを見ていると、「あ、よく聞く!」という音楽や声に気づきませんか?
さかぽん実はそれ、無料で使える定番素材のことが多いんです。
この記事では、「自分でも動画を作ってみたい!」という人に向けて、YouTubeでよく使われている音楽と音声をご紹介します!
目次
YouTubeでよく使われている音楽(無料素材)


YouTubeで定番のBGMといえば、外せないのが 「DOVA-SYNDROME(ドーバシンドローム)」。
登録不要で無料、商用利用もOKというありがたいサイトです。
DOVA-SYNDROMEの特徴
- 個人・商用どちらでも無料で利用可能
- クレジット表記は任意(記載すると作曲者さんに感謝が伝わります)
- 雰囲気やジャンル別に探しやすい



ダウンロードランキングを聴くと“聞いたことある”って音楽がずらり
たとえば「Morning」(しゃろう)は、朝のルーティン動画やVlogの定番です。
YouTubeでよく使われている効果音(無料素材)
動画にちょっとした“間”や“笑い”を加えたいときに欠かせないのが、「効果音ラボ」。無料で使える効果音サイトの定番で、プロも個人も幅広く利用しています。


効果音ラボの特徴
- 完全無料で商用利用OK
- クレジット表記不要(任意)
- 音の種類がとにかく豊富!
演出・アニメのページの効果音が使われていることが多いです。
・和太鼓でドドン
・ラッパのファンファーレ
・男衆「オウ!」



“オウ!”一発で動画のテンポが変わる。効果音って、地味だけど実は主役級なんだよね。
YouTubeでよく使われている音声(無料素材)
ナレーションや掛け合いを入れたいときに便利なのが、「VOICEVOX(ボイスボックス)」。
PCにインストールして無料で使える音声合成ソフトで、個人・商用どちらもOKです。
VOICEVOXの特徴
- 完全無料・高品質な合成音声
- 商用利用OK(各キャラクターの利用規約を参照)
- キャラごとに声の雰囲気が違うから選ぶのも楽しい
サイトのトップページから、ボイスを確認できます。





ずんだもんで解説入れるだけで、“ゆっくり動画”感出るよね
無料素材で「自分の動画」を作ってみよう!
YouTubeでよく使われている音楽・音声の多くは、無料素材から気軽に始められるんです。



完璧じゃなくてもOK。まず“1本作ってみる”のが第一歩!
音楽と声があれば、誰でも動画クリエイターのはじまりです🌱




コメント