Amazonパソコン・周辺機器の売れ筋ランキング >>

和田商店のおすすめ大根おろしの違いは?「プロおろし」V・V2・SPEEDY・X・業務用の比較ポイント

【PR】当サイトでは広告を含みますが、感じたままを正直にお伝えしています
  • URLをコピーしました!

楽に大根をおろせて、飲食店のように美味しい大根おろし!そんな願いを叶えるのが、和田商店の「プロおろし」シリーズです。

評判の良さから購入しようと思ったら「プロおろし」のV・V2・SPEEDY・X・業務用の4種類の違いがわからず迷いました…。

本記事では、違いをわかりやすく解説し、どれを選べばいいのかスッキリ解決!プロおろしで、料理ライフがもっと快適になるはずです。

さかぽん

【結論】家庭向けコンパクトサイズなら「プロおろしV2」、業務用サイズなら「プロおろしX」を選べばOKです!

家庭向けコンパクトサイズ

業務用サイズ

目次

プロおろし」とは?伝統技術と使いやすさを融合した大根おろし

「プロおろし」は、新潟・燕三条の匠が手がける高性能おろし金です。

選ばれる理由
  • 飲食店の荒目のシャキシャキした大根おろし(家庭用は細かめでふわふわおろし)
  • 四角い穴で空滑りしない(食材が下に落ちやすい)
  • 大根の繊維が絡まりにくく洗いやすい

職人技術で作られたステンレス製刃は、あえて「バリ」を残し、シャキシャキとした食感を実現します。

飲食店で提供されるような、調味料がよく絡む荒目の大根おろしを簡単に作れるため、料理の風味を格上げしてくれる一品です。

写真の左が一般的な大根おろし、右がプロおろし

この違い、見た目でわかる?調味料がしっかり絡んでいます
さかぽん

生姜や山芋、チーズなど幅広い食材にも対応♪

開発のストーリーや職人さんのこだわりについては、社長さんのブログで詳しく紹介されています。読んでみると、プロおろしへの愛着がもっと深まるかも!

ちなみに液だれしない醤油差しを探しているなら、こちらがおすすめです。

created by Rinker
岩澤硝子
¥2,260 (2025/04/26 03:02:30時点 Amazon調べ-詳細)

プロおろしV・V2・SPEEDY・X・業務用の違いは?

さかぽん

職人の手でこだわってひとつひとつ作っているので、完売になっていることも多い人気商品です。

「プロおろし」シリーズはそれぞれのモデルで特徴が異なり、用途や使い勝手が変わります。

「業務用プロおろし」「プロおろしSPEEDY」は旧モデルとなるため、業務用サイズをもとめるなら最新版となる「プロおろしX」を購入すればOK!

家庭にぴったりのコンパクトモデル「プロおろしV」の改良モデルが「プロおろしV2」です。

家庭用にぴったりのコンパクトモデル:プロおろしV・V2の違いは

「プロおろしV2」は、旧モデル「プロおろしV」を改良した家庭用モデルです。

特徴
  • スリムなサイズで収納に便利
  • 簡易的な水切り機能付きで使いやすい

業務用プロおろしXが210mm×136mmに対し、プロおろしV2は183mm×128mmとコンパクトになっています。

参考:一般的な大根おろしと、プロおろしX(業務用)のサイズ比較

サイズが大きすぎるという意見もあり、コンパクトサイズのVが誕生しました。

さかぽん

ここまで大きくなくていいかなと思う人は、コンパクトモデルがおすすめ!

プロおろしVとV2の違いは、Vが水切りのザルがついていて(受け皿・水切り受け皿 2重構造)、V2は水の抜け口を作って代用(受け皿に簡易的な水切り構)。

Vの高さが85mmに対して、V2は65mmになり、収納性がアップしています。そして滑り止め効果も高くなったというのが大きな違いです。

改良版のプロおろしV2の販売にともない、Vは廃盤へ。ただV2は手作業で製造数に限界があるため、組み立てを委託しているVを販売復活という流れがあるようです。
参考:プロおろしV  復活を考える。 | 和田商店のブログ

そのため、購入するなら最新のV2を選べばOKです!

こんな人におすすめ

キッチンがコンパクトな方に最適。

業務用サイズ:プロおろし業務用・SPEEDY・Xの違いは

「プロおろしX」は、業務用に匹敵する性能を持つ最新モデル。

特徴
  • 大根おろしの水分を蓋をしたまま切れる
  • 大容量設計

高さ85mmの「プロおろし業務用」を、65mmの高さにして収納性をアップしたのが「プロおろしSPEEDY」。

「プロおろしSPEEDY」の、水切り機能を改良した型が「プロおろしX」です。

・「業務用プロおろし」を廃盤にするべく作った「SPEEDY」
・「SPEEDY」を廃盤にすべく作った「おろしX」
製造数の確保など、さまざまな事情により、現在も販売されています。
参考:業務用ぷろおろし、SPEEDY、プロおろしXが似ている | 和田商店のブログ

プロおろしXは、一般的な大根おろしと同じぐらいの高さ

購入するなら、収納性と水切り機能が改良されている最新版のプロおろしXがおすすめ!

こんな人におすすめ

一度に大量のおろしが必要な方や、料理の効率を重視する方に最適。鍋パーティーや餃子のタレ用にたっぷり準備したいときに便利です。

違いを知って選ぶ!プロおろしで大根おろしがもっと楽に

「プロおろし」は、腕への負担を減らしつつ、大根おろしにシャキシャキとした食感を生み出す頼れる調理器具。疲れる大根おろしも、これさえあれば驚くほど簡単です。

コンパクトな「V2」か、業務用サイズの「X」、生活スタイルに合わせぴったりな一台を選びましょう。大根おろしがもっと楽になり、料理の楽しさが広がるはずです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次