セキュリティ– category –
-
Instagramが乗っ取られた!? 被害を最小限にするために、すぐやるべきこと
ある日突然、Instagramにログインできなくなったり、フォロワーから「私に投票してください」と変なリンクが送られてきたり…。 それ、もしかすると乗っ取りかもしれませ... -
Facebook広告からセキュリティ警告のサポート詐欺?!全画面の消し方は?
最近、「Facebookを見てたら突然“セキュリティ警告”が全画面に…」という体験が2回連続で起こりました。 しかも、パソコンの操作ができなくなるような表示に変わって、「... -
「+◯◯」からのSMSや電話、大丈夫?海外番号からの詐欺にご注意を!
最近「+1」や「+44」など、海外の国番号から届くSMS(ショートメッセージ)や電話が増えているようです。 こうした国際電話番号を使った“特殊詐欺”の被害も報告されて... -
事例あり|詐欺メール!【重要なお知らせ】KDDI ポイントは、⚪︎年⚪︎月⚪︎日を持ちまして失効となります。て番号:
「【重要なお知らせ】KDDI ポイントは、⚪︎年⚪︎月⚪︎日を持ちまして失効となります。て番号:」というタイトルのメールが届き、詐欺メールに危うく... -
事例あり|Amazonなりすましの迷惑なフィッシングメールの見分け方と対処法
携帯のキャリアメール宛に届く、Amazonの情報に関する、不安を煽る内容のメールの多くはフィッシングメールです。 たとえばこんな「情報へのアクセス・修正を求める」よ... -
Amazon悪質出品者の見分け方!もう偽レビューに騙されない
AmazonはPrime会員になると送料無料で届くので便利!な反面、怪しい出品者による「粗悪品」を購入してしまうこともあります。 「星の数」や「レビュー数」だけで選ぶと... -
返信はNG!芸能人なりすまし迷惑メールへの対処方法
芸能人のなりすましメールが届いた時に、すぐに”なりすまし”と気づく人も多いかと思います。 迷惑な芸能人なりすましメールが届いたら返信せずにスルーするか、「迷惑メ... -
「googleユーザーのあなた、おめでとうございます」が表示された時の対処法は?
PCやスマホでサイトを閲覧しているときに「googleユーザーのあなた、おめでとうございます」というようなメッセージが表示された場合は、フィッシング詐欺なので無視し... -
LINE乗っ取り?なりすまし?!早急に行うべき対処法
身近な人が「LINE乗っ取られたー!どうしよう!」となり、そして連鎖的に騙される流れに。結果的には乗っ取りではなく”なりすまし”でしたが、そういう場合に早急に対応... -
mixiのアカウント放置してないですか?乗っ取りにご注意を
すっかり存在を忘れていたmixi。続けざまに懐かしい友人からメッセージが届いたと思ったら、乗っ取られていました。注意喚起のために、これまでに届いた内容を紹介しま...
12