Amazonパソコン・周辺機器の売れ筋ランキング >>

【評判・口コミ】ゴリラ接着剤は本当に強力?アロンアルファ瞬間接着剤との比較も解説

【PR】当サイトでは広告を含みますが、感じたままを正直にお伝えしています
  • URLをコピーしました!

プラスチックや日用品が壊れたときに頼りになるのが瞬間接着剤。

さかぽん

これまで100均の瞬間接着剤を使っていたけれど、すぐに剥がれてしまったり、細かな物はうまく接着しなかったり…とさんざんな結果

そこで購入したのが「ゴリラスーパーグルー」。実際に補修してみた口コミレビューを紹介しながら、アロンアルファや100均との比較もまとめてみます。

目次

ゴリラ接着剤とは?DIY大国アメリカで一番売れてる最強接着剤

アメリカ発の「ゴリラシリーズ」は、世界60カ国以上で販売されている強力接着剤ブランド。

日本でもDIYや補修に使った人の口コミが多く、「耐久性がある」と評判になっています。

特に「ゴリラスーパーグルー」は瞬間接着タイプで、アロンアルファに近い使い勝手。一方で「ゴリラグルー」「エポキシパテ」「ゴリラテープ」など用途に合わせたラインナップも豊富です。

評判のゴリラ瞬間接着剤を実際に使った口コミレビュー

今回使用したのは、ゴリラ接着剤シリーズの中でも人気の「ゴリラスーパーグルー」。

アロンアルファなど一般的な瞬間接着剤をイメージしてもらうと分かりやすいと思います。

まずは瞬間接着剤でぬいぐるみを補修

長年使ってきたぬいぐるみの目のパーツが割れて外れてしまったので、ゴリラスーパーグルーで補修してみました。

ボロボロで汚いのはご容赦ください…。

割れた状態の写真は撮り忘れてしまいましたが…

イメージ画像のように、根元と、目の部分が外れた状態です。

割れた部分にグルーを塗って、しばらく抑えていると…

無事にくっつきました!!!!

さかぽん

グルーが沢山出てしまい、接着までに3分程かかりました。量の調整は気を付けて下さいね

接着するとびくともしません!

ぬいぐるみの中にあるパーツにねじ込んで…

無事補修完了!!!!

ねじ込む際に折れてしまうこともなく、瞬間接着剤として十分な強度を感じました。

プラスチック蝶番パーツの補修

続いて、破損したプラスチック製の蝶番パーツの補修に挑戦です。

米びつの蓋に使われている部分で、蓋は取れてしまっています。

装着にはカチッとはまるまで強く押し込まなければいけません。

さかぽん

かなり力がかかるため、くっついても再度破損するのでは…と不安でした。

では、さっそくゴリラの強力接着剤で接着!!!!

ゴリラの強力接着剤で接着したところ、とりあえずはしっかりくっつきました。

が、カチッとはめるのにかなり苦戦…折れてしまわないか…不安でした。

ようやくカチッとハマりました。

何度かやり直すなか、力がかかりすぎて折れるかと思いきや、全然大丈夫!!!!折れることなく固定され、何度かやり直しても問題なし。

白く横線が入っている部分が補修箇所です。

その後しばらく使用していますが、問題無く使えています!

今回は米びつの蝶番部分なので問題なく使用できていますが、食品が直接触れる内側の補修には接着剤は推奨されていません。使用箇所にはご注意ください。

瞬間接着剤アロンアルファとゴリラの比較

項目ゴリラスーパーグルーアロンアルファ
強度衝撃や振動に強く外れにくい(耐衝撃タイプあり)硬化後は硬く固まり、せん断方向には
強いが衝撃・曲げには弱い
用途プラスチック・金属・木材・
ゴムなど多用途
小物補修から金属・プラスチック
まで幅広く対応
評判海外DIYユーザーから高評価日本国内では定番

アロンアルファは主成分がシアノアクリレート系の瞬間接着剤。空気中や素材表面のわずかな水分と反応して一気に硬化し、硬化後はカチカチに固まるのが特徴です。

硬化後は硬くカチッと固まり、せん断方向(ずれ方向)には強い一方で、衝撃・はく離・曲げには弱く、落下や振動が繰り返される用途では外れやすいことがあります。

小物の固定や面と面をピタッと合わせる用途には最適ですが、負荷がかかる可動部や蝶番、玩具の衝撃部などには不向きです。

選ぶなら耐衝撃タイプやゴム増強タイプ(タフ系)、もしくはジェルタイプ(隙間埋め・液だれしにくい)を選ぶのがコツ。

ゴリラスーパーグルー(同じくシアノアクリレート系)も瞬間硬化型ですが、耐衝撃性を高めた処方やジェルタイプなど、用途に合わせて選べるラインナップが充実しています。

垂直面や隙間がある補修、軽い衝撃を伴う場面でも扱いやすいのが魅力です。

まとめると…
  • 手早い固定・小物修理 → アロンアルファ(種類によって耐衝撃タイプもあり)
  • 衝撃・振動が出やすい/液だれを避けたい補修 → ゴリラのジェルや耐衝撃系が安心
  • どちらもPE・PP・フッ素樹脂・シリコーンには基本不向き(プライマーや別系統の接着剤を選ぶのがベター)

100均の瞬間接着剤とゴリラグルーはどっちが強力?

これまで100円ショップの瞬間接着剤を使っていましたが、すぐに剥がれてしまったり、力をかけると簡単に外れてしまいました。

それに比べてゴリラスーパーグルーはやっぱり強力。特にジェルタイプや耐衝撃設計のものは液だれしにくく、しっかり負荷がかかる場面でも外れにくいと感じます。

100均では難しかった“力のかかる補修”でも、ゴリラなら安心感がありました。

ゴリラグルーで接着しない?使い方と注意点

接着剤でよくある「くっつかない」「硬化しない」といった失敗は、用途のミスマッチや使い方を正しく理解していないことが原因になっているケースが多いです。

ゴリラグルーでくっつかない原因

以下のようなポイントを確認すると、接着成功率が大きく変わります。

    • 接着剤を塗りすぎている
    • 接着面にホコリや汚れが残っている
    • そもそも接着不可能な素材(PE・PP・フッ素樹脂など)
    • 水分や油分が表面に付着している
    • 接着しづらい形状で密着不足

    ポイントは「表面をきれいにして、少量を塗布し、圧着する」こと。

    また、ゴリラグルーには瞬間接着タイプ(シアノアクリレート系)や強力なポリウレタン系など複数の種類があります。補修したい素材に合わせて製品を選ぶのが大切です。

    ペット・子どもがいる家庭への重要注意

    ゴリラブランドの中にはポリウレタン系(例:Gorilla Glue®の一部)があり、水分と反応して発熱・膨張しながら硬化するタイプがあります。

    誤飲すると胃内で膨張し、閉塞・開腹手術に至る事例が海外で報告されています。

    • 使用後は必ずフタを閉め、子ども・ペットの手が届かない場所に保管
    • こぼれた接着剤や使用後の紙・布はすぐに廃棄
    • 誤飲が疑われる場合は、水を飲ませたり吐かせたりせず、すぐに病院を受診(製品名・成分を伝える)

    この記事で主に紹介しているのは瞬間接着タイプの「ゴリラスーパーグルー(シアノアクリレート系)」です。数秒〜数分で硬化するため、日常の小物補修に向いています。
    一方、ポリウレタン系のゴリラグルーは膨張硬化する特性があり、屋外での使用や木材・大きなパーツ補修などに適しています。

    水に活性化するポリウレタン配合の高耐久接着剤の商品例

    口コミで人気のゴリラ商品をピックアップ紹介

    ゴリラ接着剤シリーズには、用途に合わせたさまざまなラインナップがあります。

    口コミでも「強力」「使いやすい」と評判の商品が多く、補修するものに合わせて選べるのが魅力です。
    ちなみに我が家では、ビニールプールの補修用にテープタイプを購入しました。

    強力多用途ゴリラグルー

    本気の接着にはこちら。やや硬化まで手間と時間がかかりますが、屋内や屋外環境の凹凸面、平滑面、広い面、狭い面などあらゆる箇所での接着及び補修できる優れもの。

    性状調整可能時間固定時間完全硬化時間
    液体5分2時間24時間
    対象素材

    木材、金属、コンクリート・レンガ、陶器・タイル・石材、ガラス・プラスチック(ポリエチレン、ポリプロピレンを除く)、発泡スチロール、硬質ビニール、ゴム・軟質ビニール、皮革

    強力瞬間ゴリラ スーパーグルー(粘度違いで2タイプ)

    一家に一個常備しておきたい!すぐに接着したいクイックリペアタイプ。垂直面はジェルタイプがおすすめです。

    性状調整可能時間固定時間完全硬化時間
    液体/ジェル数秒10〜45秒1〜5分
    対象素材

    木材、金属、陶器・タイル・石材、プラスチック(ポリエチレン、ポリプロピレンを除く)、硬質ビニール、ゴム・軟質ビニール、紙、布、皮革

    木工ゴリラ ウッド グルー

    耐水性があるので屋内・屋外を問わず使用可能。DIYにもおすすめ!

    日本製の有名ボンドと違い、硬化後は透明ではなく自然な木材色になります。ボンド自体の着色や、接着後の研磨等の加工も可能。

    性状調整可能時間固定時間完全硬化時間
    液体5〜10分20〜30分24時間
    対象素材

    木材、紙、布

    強力補修テープゴリラ

    アウトドア用品、自動車、ビニールプールやテントの補修など、こちらも一家に一個常備したいおすすめ品。

    さかぽん

    ガムテープのように手で切れます!

    カラーはシルバー/ブラック/ホワイトの3種類。耐水性があるため、屋外にもってこい!凸凹面でも活躍してくれます。

    屋内、屋外、水まわり、スポーツ・アウトドア用品・自動車などの補修、補強、梱包、結束、固定、保護。

    テープ厚さテープ幅
    0.43mm48mm/25mm(ハンディ)
    対象素材

    木材、金属、コンクリート・レンガ、陶器・タイル・石材、ガラス、プラスチック、硬質・軟質ビニール、硬質ゴム

    スマホの画面破損も可能!強力多用途補修テープゴリラ(クリア)

    さまざまな箇所の補修、補強、密閉に。強力防水タイプで、水中でも使えるのがスゴイ。

    さかぽん

    クリアカラーで目立たないのもGOOD

    テープ厚さテープ幅
    0.18mm48mm
    対象素材

    木材、金属、コンクリート・レンガ、陶器・タイル・石材、ガラス、プラスチック、硬質・軟質ビニール、硬質ゴム

    強力両面テープゴリラ(ストロング)

    フックの取り付けや、看板や表札の取り付けにおすすめタイプ!

    テープ厚さテープ幅
    1.1mm25.4mm
    対象素材

    木材、金属、コンクリート・レンガ、陶器・タイル・石材、ガラス、プラスチック(ポリエチレン、ポリプロピレンを除く)、硬質・軟質ビニール、硬質ゴム

    まとめ:ゴリラ接着剤はこんな人におすすめ

    • アロンアルファでは強度が足りないと感じている
    • 100均の接着剤では物足りない
    • DIYや日用品の補修で失敗したくない

    ゴリラ接着剤は価格は少し高めですが、口コミ通り強力で耐久性も高く「買ってよかった」と感じました。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    目次