口コミで「いまネットショップ(EC)作るならShopifyが良いよ」と聞き、実際にShopifyで構築されてるECを見かける機会が増えました。
クライアントにも興味を持つ人がでてきたものの、Shopify未経験の私にはこんな不安がありました。
- Shopifyを0から自分で学ぶ時間の余裕がない
- 実際に受注しても調べながらできるか自信がない(本当にノーコードでも作れる?)
- Shopifyはおすすめできる機能を備えているかどうか不安
そこで「SNSでのリアルな口コミでの評判が良くて受講料も安い」デイトラのShopifyコースを受講してみました。
デイトラのShopifyコースは初心者でも12日間でECサイト制作スキルが身に付くコースになっています。
受講するまでは“0スキルでも本当に役に立つ知識が学べるのかな”という不安が大きかったものの、結果、本当に受講して良かったです!
Shopifyとはどういうものなのかという理解も深められたので“こういうお客様にはShopifyがおすすめできる”というのもイメージできました。
Shopifyでネットショップをサクサク作成できるレベルになれば、提案の幅も広がっていくはずです!
デイトラShopifyコースを受けてみて良かったポイント3つ
デイトラはShopify Japanに実績と専門性を認められ、日本唯一の「Shopify experts」認定を受けているスクール
デイトラのShopifyコースでは、業界最安級の料金でECサイトスキルを手に入れることができます。
料金 | 69,800円(税込) | |
学習時間 | 1日2〜4時間程度で12日分 | |
質問 | Slack質問部屋で60日 | |
教材の閲覧期間 | 無期限 |
最安級とはいってもそれなりの料金は必要になってくるので、受講するかどうかをずいぶん悩みました。
初めは「損してもいい!」ぐらいの気持ちでデイトラのShopifyコースを受けてみたけれど大満足。
私はフリーランスで自己流=自信がないので、自信をつけていくためにも他のコースでも学びたくなりました。
1.Shopifyの使い勝手は?不安や疑問を解消できた
「いまならShopifyがいいよ、でも英語ならではの部分もあるからねー」というのを聞いて、興味を持つと同時に、初心者の自分でも触れるだろうかとすごく不安だったんですよね。
試しにテストアカウントを作って触ってみよう、と思ったものの無料体験は14日間のみ。時間の合間では十分に触れられる期間ではありません。
デイトラのShopifyコースでは、ずっと疑問を持っていた部分や、どういう意味だろう?とわかりづらい部分も丁寧に解説されていました。
結果として、「Shopifyは自信をもってクライアントにおすすめできる」という安心感にもつながりました。
2.Shopifyを実践に活かせる知識を効率的に学べた
Shopifyではまだまだ英語のまま、という箇所も多くあり、日本向けにある程度カスタマイズしたほうが良い場合もあります。
でも、はじめてのシステムはどこをどう触ればよいかわからないもの。
テーマに設定されている多数の設計ファイルの中から、「この場合はこの箇所を修正する」というのを学べたので、自分で0から学ぶより効率的に学ぶことができました。
Shopifyで失敗しないためのコツも教えてもらえます。
自分で0から学んでたとしたら、解決までに膨大な時間がかかってた感。そして良くわからないまま進めて、失敗もしてたはず。
3.受講後もアップデートしていく内容を学べる
教材は卒業後もずっと閲覧可能で、Shopifyのアップデートに合わせて教材もアップデートされていきます。
実際、学んでいる間にも【追加】という項目が多かったです。
ただ既存の教材をアップデート(修正)するだけではなく、最新のおすすめアプリ情報も追加されているのがポイント!
#デイトラ からのお知らせ📮
— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) April 18, 2022
大型アップデート♻️✨
4月末にShopifyコースを更新します
✅ECのバックオフィス業務とは
✅受注〜アフターフォローまでの流れ
✅在庫管理・配送の流れとツール
等々、『EC運営の全体像』を学べる内容を追加!
EC運営についても提案できるストア構築者になりましょう👨💻
デイトラは学習期間(質問できる期間)が過ぎても無期限でカリキュラムを閲覧できるので、必要になったタイミングで学び直すことができます
受講から実際の受注・制作までブランクがあったとしても、新しい情報も得ながら構築していける環境というのがとても良いと思いました。
デイトラの基本的な学習の進め方
デイトラでShopifyコースを購入すると、管理画面の中で学習を進められるようになります。
学習内容の中に動画が用意されていて、さらに動画の内容のテキストページや資料が用意されてました。
まずはテキストを読んである程度内容を理解してから、動画をみる、ということもできるので理解度が深まります。
動画とテキストで全部学んだら、「レッスン完了」ボタンをクリック。
クリックすると「クリアおめでとう!」と、現在の想定月収が表示されます。
管理画面のホームでは「現在の自分の価値」と学習状況が。自分の価値が上がっていることを実感できる楽しい仕組みです。
全ての学習を終えると、「修了証ダウンロード」が可能になります。
デイトラのShopifyコースは12日分のカリキュラムで、1日2〜4時間程度の学習時間。
私はだいたい30時間ほど、時間の合間だったので2ヶ月の間で学習しました。
もっと早く進めたいという焦りがありつつも、マイペースでも学習コンテンツをいつでも利用できるという安心感が良かったです。
デイトラShopifyコースのレビュー
Shopifyのサービスは常に進化しているので、レッスン動画と実際の画面とクリックする場所等が異なることがあります。
「操作画面が変わったので動画を撮り直し中」という記載もあったりするので、アップデートされる安心感。
でもWeb制作は”自分で解決する”というスキルも大事になってきます。
画面が異なったとしても操作感はほぼ変わらないことがほとんどなので、”同じように進めるためにはどこを押せばいいか?”、ということを考えながら進めていく必要があります。
私がレッスンを受けた時は、クリックする位置や表記が変わっているだけで、じっくり画面を観察することで解決できました。
2021年11月時点でのデイトラShopifyコースのレビューです。私が受講した時点では12日学ぶ内容だったけれど、内容が随時アップデートされていて、2022年4月にはEC運営の全体像まで学べるようになりました。
最終的には30日までボリュームアップするみたいで、ボリュームに合わせて価格もアップするので、早めに受講しておいたほうがお得!
営業トーク・構築前の準備編
デイトラDay0:【中小企業向け】Shopifyのメリットと勧め方
私が困っていたのが、「Shopifyが良いというけれど実際にはどんな人におすすめなのか」という点。
ネットショップにはさまざまな種類があり、比較してどんな点が良いのかネット上の情報だけでいまいち理解できなかったんですよね。
- Shopifyを使うと何が良いのか
- Shopifyをおすすめできない方
- こういう場合の対応には注意
実際のクライアントを想定しての講義内容。だからこそ「こんな案件になってくるとノーコードでは対応できない」など具体的な説明で、イメージがしやすかったです。
私が不安だった「Shopifyは14日間無料……っていっても、クライアントサイトの構築に時間がかかる場合はどうすればいいんだろう」という点もクリアになりました。
デイトラDay1:売れるストアにするための準備
「売れるストアにするために構築者が知っておくべき基礎知識と、それをどのタイミングで、どのようにお客さんに伝えれば良いのか」の学習です。
この日の学習では、3点の資料プレゼントがありました。
- ヒアリング項目リスト
- ご準備いただきたいものリスト
- ストア開発のためのタスク管理表
Webサイト構築経験等がある人なら実感としてあるかと思うのだけど、「案件がスムーズに進捗しない」というケースも少なくありません。
案件をスムーズに進めるためのノウハウなんかもあって、なるほど、そう進めていけばいいのかという参考になりました。
ストア構築編
デイトラDay2:Shopifyストア構築① パートナー登録〜テーマ設定
いよいよストア構築。実案件と同じ流れで架空のオンランストアを作っていきます。
このShopifyコースのポイントは「オーナー側の手順」と「ストア構築者側の手順」をみていくこと。
クライアントと一緒に進めていくため、どのタイミングでどのようにクライアントに動いてもらうとスムーズに構築できるのか。
2021年9月現在、スタッフ権限を追加したお客様側には英語のメールが届き、管理画面も英語でした。
一度、自分で体験してみることで、お客さんのレベルに合わせたサポート方法を準備できます。
構築の間、お客様には商品登録を進めてもらいます。商品登録用のデモ画像なども用意されているので、スムーズに作業できました。
動画で”ここを押す”などわかりやすく、ストア構築者とクライアントの動きをしっかり掴めました!
デイトラDay3:Shopifyストア構築②配送・規約・決済のテスト
配送ではお客様の要望に対して、どのように応えていくのか。「それって本当に必要?」という、実例を交えての話もあって、とても参考になりました。
動画との表示が違うと、とまどう部分も。ただ、それだけShopifyが日々進化して変わっていっている、ということです。
デイトラのShopifyコースは、Shopifyのバージョンアップに合わせて更新もされるので、その点でも、本で学ぶよりも安心感があると思いました。
デイトラDay4:一手間でガラッと変わる!簡単テーマカスタマイズ
私がShopifyで心配だったのが、2017年に日本上陸したばかりなので、まだまだ欧米仕様のままの箇所がある(2021年10月現在)、という点だったんですよね。
日本仕様に修正するには、テーマのコードを編集する必要があるのですが、4日目でその方法を学べました。
具体的にはこの3つ。
- フォントの変更
- フォントのサイズ変更
- アカウントページの「姓名」と「住所」の入力順を日本仕様に並び替え
Shopifyでカスタマイズする前にしておいた方が良いことがあります。これ独学だとやらかすやつだ!やっぱり講座受けて良かった、と実感しました。
デイトラDay5:ページビルダーアプリのインストール
Shopifyでは、コードがわからなくても簡単にページが作れるアプリがありました。
この日の学習では、ページビルダーを使ってのページ作成方法から、メニュー設定までを学べます。
オシャレなテンプレートを利用して、「私たちについて」「お問い合わせ」の2つのページを作成しました。
ページ作成後はヘッダー・フッターのメニューを設定することで、作成した各ページに遷移できるように。見事に一つのサイトが完成!(感動)
デイトラDay6:アプリをインストールしてストアに機能を追加
実際にネットショップの運営をスタートしたら、ただ売れるのを待つだけではなく、いろいろと施策をうっていかないと売れません。
Day6では、2つのアプリを実装してみるレッスンです。
- メルマガ機能
- レビュー投稿機能
コース特典として、おすすめのアプリ集ももらえました!
追加で、おすすめアプリの情報・動画が増えていっているのも嬉しく感じました。
デイトラDay7:ストアのオーナー権を譲渡しよう!
オーナー件の譲渡方法、ドメインの購入方法・設定方法など。
現時点では必要ないかな、と思う部分もあったので、動画を見て「完了」ボタンをクリック。
実際には作業できない部分も、動画で予習できるのが良いですね。
ストア構築編②
デイトラDay8-9:Online Store2.0とは+新テーマ『Dawn』でスニーカーショップを作ってみよう【追加コンテンツ】
2021年6月30日に発表された『Online Store2.0』の新仕様の解説です。
『Online Store2.0』何が変わったのか、実際にサイトを作成しながら学ぶことができます。
テーマの構成ファイルも変わったりしているので、これ知らなかったら戸惑う……。バージョンアップされていく、デイトラ講座のありがたみ。
Shopifyをカスタマイズしていくには、ある程度の知識が必要そうという印象(スキップも可能な内容あり)。
実際に触りながら“自分がShopifyの構築を受ける場合には、どの程度の範囲まで対応できそうか”というのも知ることができるのが良いですね。
デイトラDay10:FacebookやInstagramと連携して商品を販売しよう!
Day10では、LINE・Facebook・InstagramのSNSや、POS機能、購入ボタン、割引機能、メルマガetcを活用した運用方法でした。
私はShopify以外でネットショップ作成のお手伝いをしてきた経験があるのですが、たいていのクライアントさんは”作ったら終わり”の感覚で、その後のことは考えていることが少ないです。
結果、お金をかけてネットショップを作ったものの全く売れない……となってしまってるんですよね。
ネットショップも店舗と同じで、店舗を作った後には「集客の努力」をしなければ、売上につなげていくことができません。
Day10は、ネットショップを作るだけではなく、集客やマーケティングのお手伝いをするための提案もできる内容でした。
Shopifyのメルマガは効果測定もできる、というのも魅力です!
デイトラDay11:Shopifyの管理画面から広告を出してみよう!
リタゲ広告も細かな設定はなし。知識があまりなくてもサクサク広告をだせて、分析できるってすごいこと。広告だけでなく、投稿も可能でした。
さらに新しくTiktok広告との連携もできるように進化してました。世界中で利用されているからこそ、新しいメディアに対してイチ早く対応し進化するShopify。
積極的に広告をかけていくネットショップを想定しているほど、Shopifyを選ぶといいのかも、とShopifyの新たな魅力を発見。
いますぐは広告を出稿する予定がなくても、こんなことまでできるというShopifyの魅力を知っておくだけでも、営業トークにも活かせて良いですよね。
デイトラDay12:ストアの認知度をあげるコツと情報収集のコツを紹介
いよいよ最後のレッスン。
私自身、ネットショップの構築・その後のお手伝いの経験が多数あります。
“ネットショップ作ったら売れる”と思っているケースが多いのだけど、現実は実店舗と一緒。
知られなければお客様が訪れないし、信頼されなければ売上にもつながらない。そういった大事なことが学べました。
そして、実績を積むためのサポート情報もあり!自分でも実際に運用してみようかなと思いました。
最後に修了証をダウンロード。
受注案件や転職の報告など。卒業したデイトラメンバーの活躍を目にすることにより、よし自分も頑張ろう!って気持ちにつながります。
デイトラShopifyコースの口コミ集めてみました
デイトラShopifyコースのメリット!良い口コミ
- 受講後でも更新されていく内容に新たな学びを得られる
- 知識ゼロからでも案件受注につなげられて余裕で元がとれた
- Shopifyの知識がShopify構築以外の案件でも役に立った
shopifyの基礎を学び、初納品からはや7ヶ月ほど経ちましたが、順調にお仕事をいただいております😊
— むねと@Shopify制作の人 (@ma3onousagi) January 17, 2022
WEB制作で悶々としていた時に、shopifyコースを受講して本当に良かったと思ってます。
今日新たに1件受注し、2件相談がありました!
これからもお客様のために頑張ります✨#shopify#デイトラ
ランサーズのShopify初案件で受注金額10万円を超えることになりました🔥
— まなみママ🌷 (@manamimother) January 14, 2022
見積もりを都度詳細に発行し、ご納得いただけました!
WordPress修正やFB広告ドメイン認証等の低単価案件から抜け出せたのは #デイトラ Shopify+アドバンスコース受講のおかげです✨
受講してたShopifyアドバンスコースのDAY6がDAY8になっていてびっくり☺️
— ひー@Web制作✖️元船乗り (@GerrardZorro) January 10, 2022
ほんとにデイトラ は買った後でも定期的に更新してくれるのでありがたいです☺️#デイトラ #駆け出しエンジニアと繋がりたい #shopify https://t.co/Bpr3jYOwpw
デイトラ(@showheyohtaki )でshopifyコースを受講して、初期構築で7万円の案件獲得できました!しかも、今後も継続で運用もしていくので余裕で元取れました!やはり、学びに投資することは大事。あとは、やり切る気持ちも。小さな積み重ねが自信にも繋がりますね😌
— りゅーじん@ふらっと生きる人 (@Ryujin_19) December 3, 2021
デイトラshopifyコースめちゃくちゃいいですよ☺️
— koya【本業+いろんな副業掛け持ち】目指せ月収100万円 (@koya13145018) October 14, 2021
shopifyの知識だけではなく、
SNSを使った集客の流れまで網羅されているので、私自身の本業や他の副業にも役立つ内容で目から鱗でした✨
ほんと受講してよかったです✨
引き続き学習頑張ります💪💪#デイトラ#shopify#副業
Shopify学びたい人は、デイトラのShopifyコースめっちゃおすすめです。Shopifyの知識ゼロから、受講し始めて1ヶ月で案件とれました。
— びび (@bibinpa_88) August 15, 2021
営業のコツや、資料などもあるのですぐ行動にうつせますよ👍
#デイトラ #shopify
Lancersで相談きたShopifyアプリに関する新規メディアの原稿執筆無事納品完了!
— せりぽよ (@seri_nonnon) June 28, 2021
気付いたらディレクション兼ライター状態になってて「あれれ~おかしいぞ~?」って感じにはなったけどクライアントにめっちゃ満足して貰えたのでよしとする◎#デイトラ Shopifyコース受講がライターに繋がるとは。笑 pic.twitter.com/JYVfQ2f75d
デイトラShopifyコースのデメリット!悪い口コミ
Shopifyコースを受講後、よりクライアントの満足感を高めるデザインがしたくなり、デザインコースを受ける人も多い感じです。
1年前はまだ会社員で、デイトラのshopifyコース受講して、父の飲食店のECサイト作った
— aya webデザイナー×飲食店経営 (@xxxaxxy) January 18, 2022
☑️画像の切り抜きにも四苦八苦
☑️フォント多過ぎて選べない
shopifyとかBASEは無料で作れるって言うけど、初心者にはそれ以前の問題だった🌀
日々忙しい方に代わってweb周りをサポートしていきたい💪#デイトラ
#デイトラ Shopifyを受講した際にもらった時に素材を使って、サイト構築の練習。難しいのはデザイン。たった1つの正解があるわけではないので、ブラッシュアップしてたらキリがない。
— バン茶@Shopify研究者 (@bancha_yururi) August 9, 2021
サイトでは機能、デザインがやはり超絶大切ですね❗️ pic.twitter.com/zFZMFJBapG
昨日学習計画立てました🗓✨
— Koha |Shopify×Webデザイン (@Koha_web) April 4, 2021
なんとなく「Shopifyがいいらしい」ということで #デイトラ #Shopify を受講しましたが、やはりそれだけでは全然戦えないことを痛感。
あれこれ手を出し過ぎず、なるべく1つ1つ深く強くなる。
6月のボーナスが入ったら次は #デイトラ #Web制作コース 受講します!
デイトラのshopifyコース受けてて案件も取れそうだから次web制作かwebデザインどっちかを受講したいんだけど
— たくや@輸入無在庫物販 (@tomato_prog) November 25, 2020
どっちの方が良いとかな
めちゃ迷う🤔
どっち受けても相乗効果は生むと思うけん、どっちみち両方受けるんだけど先に受けるとしたらどっちがいいんだろ🤔#デイトラ#だれか教えてください
Yesコードを初めて触った時、一瞬で挫折した。
— Kou_Tokuda/NoCoder (@kyoto_noco) April 9, 2021
ノーコードを触る→コードを打つ機会が増える→したい表現が出来る→感動→コードも楽しい!←今
どういう風に出会うかで印象は180度変わる
※デイトラWeb作成コース受講しよ。
すでにShopifyは受講してるんですが、デイトラ様には助けられまくってます
そもそもShopifyの評判は?スキルは役立つ?
そもそもさまざまなEC(ネットショップ)のサービスがある中で、Shopifyを選ぶべきか。
Shopifyに関するサイトが小難しいものばかりで、デイトラのShopifyコースを受けるまでにずいぶん悩みました。
わかりやすいSNSでのShopifyの評判を集めてみました。
Shopifyのメリット
- Shopifyの魅力が広がることでShopifyでの構築依頼が増えている
- WordPressに近い操作のしやすさ(基本シンプル・プラグインで強化)
- 進化が早いので今のうちにスキルを身につけておくと強い
Shopify案件は一つの時代の過渡期。
— インターネット (@morobiz) June 11, 2020
かつてのWordPress並みの盛り上がりを見せる。Shopify Expertsも100社位になる。
そして大手が近い将来、安価な構築パッケージで参入するのは目に見えているので大手が絶対やらない特殊技能でぶっちぎっていくと良いですよ。
最近はshopifyの案件が増えている。実店舗で販売しているお客様だけではなく、新たに商品を作ってオンラインで売りたいお客様も増えている。個人や小規模事業社でもオンライン販売で大きく売上を伸ばす波が来ているので、shopify構築でその波に乗りたいですね😊#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— のじま@ノーコード案件獲得で0→1、SNSマーケで1→100へ (@nojima_ttt) December 18, 2021
Shopify は WordPress の仕組みに似ている
— クエビコ🛒商品登録一括CSV (@cuebko) August 6, 2021
と、言われる事が多くて
・基本はシンプル
・アプリ (プラグイン)を入れて強化する
・デザインテーマが多種存在
2年前は全然動かせなかったのに
1年で国内Shopify はかなり進化した感じがするので
今、技術強化した人は10年後強いと思う
※個人的見解
サイトに関しては最初BASE使おうとしてて、カラーミーショップだとSEOいじれるからいいんじゃないかと調べて、途中でshopifyがわけわかんないけど面白そうな気がして、じゃあ5年後10年後にどうなっていたいか構想したときに自分の理想に一番近かったのがshopifyだった。
— 寝る子は育つ!メンズスキンケアanalytics (@puppy4649) July 26, 2021
Shopifyでテストサイト作ってるけど半年前から進化しまくりでトップページ触ってるだけでもスゲーってなってるから商品ページ触る頃には吹っ飛びそう
— てる (@trmozuku) January 26, 2022
ShopifyでのECサイト構築、今回初めてしっかりドキュメント読みながらやったけど、Shopify凄い。国内のカートは進化しないと2年以内に消える! #がんばれ日本 #レベルが違いすぎる #Shopify
— SHINTARO|Youtube寄りな人 (@fitness_shin) January 25, 2022
Shopifyのデメリット
- カスタマイズするには英語の知識も必要(日本語の情報が少ない)
- クライアントによってはサポートが必要(公式マニュアルが理解できないなど)
- なぜShopifyを選ぶのかというのを理解して進めた方が良い
Shopifyのどこが良いのか?
— ROCKY@EC運営系Youtube (@Rockysaito36) May 14, 2020
という質問に対しては「何がやりたいのか?」という事が分かってないと理解できない。
なのでまずは、オンラインストアを作ってどうやって販売していくのか。
というセールス&マーケティングプランを立てるのが先。
結果Shopifyが良いのか、他が良いのかが分かる。
Shopify、基本すごいサービスで色々やりたい人にはおすすめなんだが、さわればさわるほど罠を発見する。英語のDocumentにも書いてないことがあるので、どこかで知見を共有した方が人類のためな気がする。
— Gaku Hagiwara (@gakuh) July 8, 2020
どうもshopifyが熱そうな流れになってますね。
— こっしー | whom design (@whom_design) May 20, 2020
前にshopify案件でへとへとになるまで凹んだのでハードル高いのではと感じたのですが、
・英語ドキュメントばかり
・英語の専門用語理解できない
・英語でサポート連絡しても時差アリすぎ
結局この辺だったのではと思い初めたので記憶パン食べたいです。
受ける相談で多いのが、
— さくらい あやか|Shopifyパートナー (@misa05wed) May 31, 2021
・ストア構築してくれた人に再度連絡を取りづらい(だから安く相談できそうな別の人を探してる)
・会社のストア構築してた人が退職して、聞く場所がない
・公式Shopifyマニュアルが理解できない
・自分のストアがコード編集されているかノーコードでできているのかわからない
shopifyで機能カスタマイズしてるけど、WordPressとかと比べて圧倒的に日本語の情報少ないからめちゃめちゃ手こずっている…。
— つな🐟 (@nkichiishi) November 11, 2020
とりあえずテンプレート色々いじりまくると思い通りの動きになったりするけど、なんでそうなってるのか理解できないからそのうち運用中に爆発しそう💥
デイトラShopifyコース申し込み〜スタートの方法
デイトラをスタートするには、まずはお申し込みページから2つの方法のどちらかでログインをすることになります。
- Googleアカウント
- Facebookアカウント
ログインをするとデイトラの管理画面となり、その中から欲しいコースを選んで購入することになります。
デイトラでの支払い方法は2つ。
- クレジットカード
- 銀行振り込み
購入が完了すると、管理画面に購入したコースが表示され、学習を進められるようになります。
デイトラShopifyコースは0スキルの初心者でも大丈夫!
デイトラShopifyコースでは、基本的にノーコードでネットショップを作ることができます。
いまからShopifyでネットショップを作成できるスキルを身につけて、お仕事にしていきたい、という人にもおすすめです。
ただ、常にShopifyのサービス自体が進化していくので、自分で解決するための方法を考えるというスキルは大事だと実感しました。
- パソコンでスムーズに文字を打てる
- 感覚的に操作ができる(スマホアプリ等に慣れてる人ならきっと大丈夫)
- Web系をお仕事にしていけるか試してみたい
Shopifyが気になっている、学んでみたいという人にデイトラは自信をもっておすすめできます。
口コミで評判で宣伝・広告が必要ないデイトラだからこそ、受講料が安く、入学金もなしで学ぶことができます。
年々と増え続ける、ネットショップの需要。
“いまからWebをお仕事にしていけるか試してみたい”という人にとっても、デイトラのShopifyコースは金額的にも無理がなく、おすすめだと思います。
コメント