会話の中で「こどり」という単語がでてきて、??となったので調べてみました。一部地域の方言かと思いましたが、どうやら広い範囲で使われている言葉のようです(主に九州?)。
意味を聞いても「ググって」と言われ、「こどり」でググっても情報がない・・・。
方言をよく使うような人に聞いてみると”普通に使う。大工の人もよく使う。”という情報が。
そこで「大工 こどり」で検索すると、物事がスムーズにいくように、様々なお手伝いをしてサポートする『助手・アシスタント』みたいな役割で使われていることが判明。
天草地方の方言集では「こどり(小取り)」。
こどり【小取り】 小使い 小間使い 助手 assistant
–天草方言集
この情報を元に漢字の「小取り」で検索すると、辞書に登録されている「小取り回し」という単語が見つかりました。
こ‐とりまわし〔‐とりまはし〕【小取り回し】の意味
[名・形動ナリ]《「こどりまわし」とも》動作がてきぱきしていること。機転のきくこと。また、そのさま。
「下女―にはたらきければ」〈浮・織留・六〉
–小取り回し(ことりまわし)の意味 – goo国語辞書
この言葉が語源なのかもしれませんね。
宮崎の小林地域や、鹿児島地域などでは「こどい」とも言うようです。
こどい 仕事の手伝いをする人
–西諸弁辞典 | てなんど小林
地域でよく使われる言葉のようなので「こどり」「こどい」覚えておくと便利かも??
さかぽん
はじめて知った言葉だったので、備忘録として
コメント
コメント一覧 (0件)
農家だからか、良く使う言葉。
バイトさんとかは「こどり」とか言う。
バイトさんも「こどり」って言うんだね。「こどり」幅広い!